ハーフ以降です。
気が抜けたわけではありませんが、もうだめだ〜、という感じです。徐々にペースが落ちて来るのは分かりますが止められません。給水は欠かさず取れました。あれだけあると本当に助かりました。
ポケットからショッツを取り出して食べる。
徐々に狭くなる田舎道で3時間45分のペーサーに追いつかれる。少しだけ抵抗してみるがダメ。簡単に置いていかれた。
こうなったら、いかにエイドを楽しむか、だ。食いまくってやる。左側の和菓子屋さん店頭で饅頭を2個いただく。美味しい〜。
モグモグしていると24km地点が近付く。たしかたっきぃさん達はこの辺に、いた〜!ウルトラマンだ!
気づくのが遅れて通り過ぎかけたが、たっきぃさんから夕張メロンゼリーをいただき、その場で食べる。美味しい〜!
食べ終えた容器をどうしようか、という顔をしていたら、たっきぃさんが受け取ってくださった。そして左側からtakimaruさんが塩飴を出してくださったのでありがたくいただく。
オタオタした老人が介護されているような状況。ありがたい。
実は今までランニング大会で足を止めたことが一度も無いのですが、初めて止めたかも。でもまだ歩いたことは一度も無いよ。
力を貰えたので、その後の上り坂も周囲の人を抜かせるくらい。応援の力ですね〜。
21〜25km516 521 536 547 553計27分55秒
太鼓の応援を通り過ぎてからはさらに水田地帯が近付く。この辺りは応援はまばら。
小さな子供やご老人が、コアラ頑張れ!と声をかけてくれる。時々タッチしながら進む。ついに6分台まで落ちる。左足の裏が痛くなってきた。それをかばうからか右足首も少しだけ痛い。
何も無い農道の両脇に、子供達が並んで応援してくれるのには驚いたし感動した。
タッチしまくり。
この時、私にとってはアクアラインマラソンは東京マラソンを超えた!
お金や派手な演出は無くともこの一体感と盛り上がり!足は痛くて辛いけど嬉しい。
でも更に遅くなる( もはや気づいていない)。
26〜30km544 609 605 611 619計30分31秒
人気の無い田んぼ沿いの道はひたすら我慢。足は動く、ふくらはぎがつる気配は無い、上半身はリラックス、ピッチはあげなくてもいいか。あと何キロだっけ?あと10kmってことは70分も走るのか。遅いままただひたすら進む。
上り坂だけは頑張る。
救護のスタッフが足を引きずるのを見て、「大丈夫そうですか?」と尋ねてきたので「なんとか、大丈夫です」と返事。
私の中にDNFや歩くという選択肢は過去にもこの先にも無い。
4時間のペーサー、女性2名が抜いて行く。もはや無抵抗。悲しい。
スパイダーマンが抜いて行った。コアラよりはスパイダーマンの方が声援が大きい。
これは仕方ない。
千葉の名産品コーナーでは梨ジュースをうまい!梨もちょうだい!びわゼリー、これはいい。他のランナーとぶつかるが、貰うもんだけはいただく。
少し行くと冷凍ブルーベリーが。
最初はスルーしたが、あまりに続くのでいただいてみた。へぇ〜、これは美味しいですね!
こんな食べラップは7分台(苦笑)。
31〜35km621 646 655 714 629計33分47秒
住宅街が続く。右折して更に上り、登りきったと思ったら左折して長い下り。
思わず「なんだよ〜」と愚痴る。
下り坂を利用して、少しペースアップできたかも。39km地点でガーミンをちゃんと見て計算。残り3.2kmをキロ6分で行くと19分。今13時40分。
もしかするとサブ4に間に合う?
そりゃ、狙うしか無い。
左足の裏はは痛いがかばいながら走る。
一番怖いのはふくらはぎがつること。
できるだけお尻の大きい筋肉を使うよう心がける。
もうすぐ40kmというところでなぜかルナママさんが!ビックリ。
急いでいるのと足の裏が痛いから左右に走りたく無いので、たっきぃさんと話はしたものの食べ物は頂かず。勿体無いことしたな。
36〜40km546 634 551 554 532計29分39秒
このあたりから遅れているランナーに、「サブ4行けますよ!」
「サブ4!サブ4」
と声を出して走るも、誰からもリアクションが無いのは寂しい。
ただの変なオッさんです。
会場が近付いて来て41kmはキロ5分16秒、ずいぶん速くなって余裕もできて来た。
と、その時です。
来た〜!
この秋毎レース訪れる完全失速。
力が入らず、下しか見えず、今にも止まりそうなスピードに。
するといきなり後ろから怒鳴られる。
いや、叱られる。
いや、激励される。
白い特攻服を着たヤンキーに。
こ、これはたしか陣地で仙台のお菓子をくださったゆ〜さん。
何と声をかけていただいたかは全く覚えていないが、ちーむ☆ちーばTシャツを着ていたからこその激励ですね。
大感謝です。
その後、何とか走り始め、ゴールへの直線でも止まりかけたけど、何とかゴール。
41〜ゴール516 538(617)
ネットで3時間58分42秒
グロスで3時間58分56秒
トイレ休憩1分28秒を含む
全くレースプラン通りには走っていないけど、グロスでサブ4は達成。
課題は山積みだけど、今までで一番楽しめたマラソン大会でした。
この秋の3レースはそれぞれ、
柏の葉ハーフ←ワースト
流山10km←2ndワースト
アクアラインフルマラソン←2ndワースト
この冬から春にかけて、どんな結果が出るのでしょうね。
こわ楽しみです(笑)。