私は47歳。
いいトシのオッサンです。
プロスポーツの世界なら、引退して指導者とか第二、第三の人生を送っているような年齢でしょう。
ランニングも2013年1月に始めてますから、4年生の半ば。それなりに年数を重ねている方でしょうか(陸上未経験者では)。
速くはないけど強い。
コンスタントに結果を残す。
計算できる。
引き出しが豊富で、どんな条件でもそれなりに仕上げる。
若者にずる賢く勝つ。
不惑。
憧れるのはそんなイメージでしょうか。
昨日の記録証。
なんでしょうね、この安定しないのは。
タイムも順位も。
そして、途中で速くなって無駄な抵抗をしているのは。
レース中、私に3〜4度抜かれた人もいます。なんだこいつは?という感じでしょうか。
綺麗事を言えば最後まで諦めない、レースを捨てないですが。
ひとことで言えば、馬鹿型ですね。
安定したペースで走るのが一番エネルギーを使わないので結果として速い、と知っていますが、できません。
閾値、言葉として知っているし、心拍数を測れるガーミンを身につけながら、いまだにわかりません。
ハァハァ言いながらフルマラソンの後半20km以上走り続けたレースもあれば、ハァハァ言うこともなく急に失速することもあります。根性があるのか無いのか分かりません。
春から秋にかけて、毎年練習不足で元に戻ったり退化したりしている自覚はありますが、これがなかなか直せません。
昨日千倉で豪雨の中、皆様が快走されているブログを拝見して情けなくなります。
これもそうですが、オッサンのこんなバカな結果を見せられて、なんともコメントしづらいのも分かります。
体調も少しはありますが、バカで自分をコントロールできないので、結果が大きくブレます。
地味な性格で人前で喋れず、派手なことをやるような人間ではありませんが、どうも何事につけても結果が大ブレの人生のようです。
大学時代のスポーツ(オリエンテーリング)でも当たれば学生トップクラスだし外れれば真ん中以下でした。バクチみたい。
ただ走るだけなのに、なんでこんなにブレるんでしょう。頭が悪くて下手くそだからですね。
昨日の結果を元に占うと、こんな感じ。
10kmなら50分か、流山まずいな。
フルなら3時間51分か。去年つくばで失速した時とあまり変わらないな。アクアラインはサブ4を楽しむ方がいいようだ。
まぁ昨日は正しく現状を表した結果だったようですね(苦笑)。
つくばマラソンまでは2ヶ月か。
ここには間に合わせよう。
つくばPB(3時間14分50秒)
館山若潮で3時間12分
佐倉で3時間7分
とらたぬ。
目標設定も中途半端でバカっぽいな。
リレマ赤チームに見られた、マラソン王国⁉︎ちーむ★ちーばに加えていただいている身としては、今季サブ3を狙う方々(たっきぃさん、サムさん、さえさん、まくはりさん、マサにぃさん、おせんべさんなど)の次の層くらいでいられたらいいですね。
原点回帰で、明日も頑張りましょう。
海よりも沼だな。
夜になって昨日の分の筋肉痛が。体はジジイだ。