うす曇で少し風が吹いているとはいえ、30度以上もある。そんな午前11時。
八千代市総合グラウンド、通称ヤチリクを個人利用してきました。
車を近くの駐車場に停めて、こんな地元のオッさん的な格好で到着。
そこには皆様の人気者、ルナママさんがウォーミングアップを終えていらっしゃいました! 2人で練習です。ファンの方々、申し訳ないです。
初めてヤチリク個人利用の私は、受付方法をルナママさんから教えていただき、140円払って更衣室で着替えに行きました。まだ新しいので、きれいなロッカールームです。
ここヤチリクで日本ランナーズの練習に参加したこともあるルナママさん、今日のメニューはどうしましょう、と聞くと、1000mインターバル5本とかおっしゃいます。
え! 今日は暑いんですけど。やるんですか・・・?
せっかくトラックを使うので、100mをどれくらいで走れるのか試してみたい、と提案し、まず100mを計ることに。ホッ。
とりあえず1周アップとして走るが、暑い。日差しは無いので楽なのかもしれないが、これは大変だ。
100mをちゃんと計るのは小4以来かも。
スタート位置から、ルナママさんと同時にスタート。
前傾姿勢で顎を引いて足を上げていい感じでゴール!
結果は、ルナママさん計測できず、私は11秒51。んなわけないでしょう!東京オリンピックを今から狙いたくなるタイムじゃないですか(笑)。
「もう1回計りましょう!」とルナママさん。まぁ、そうですよね、ハァハァ。
2本目、疲れが残る中、スタート!
結果は、今度は私のガーミンが止まらず計り続けている!結果わからず。(後で見たら17秒50の記録が残っていました)
ハァハァ、まぁ仕方ないですね、ハァハァ。
「ひとりずつ走って、スマホのアプリで計りましょう!」とルナママさん。
え、やるんですか⁉︎ハァハァ。
先に私が疲れが残る中、走りました。
3本目、ガーミンは11秒68を計測(笑)。
3本目、ガーミンは11秒68を計測(笑)。
ルナママさんによると、18秒04とのこと。
14秒を狙いたい、と事前に話していた私は現実を突きつけられ恥ずかしい限り。
続いて1000mを計ることに。
これならガーミンで計り慣れていますね。
トラックの向こう側に移動して、2周半のスタート!
走り始めてすぐに疲れが残るのが分かります。
まず最初の200mは36秒85。ちょっと速いかな。
暑いし疲れて来たし、次の400mは92秒92
必死で頑張るもこれで精一杯。
辞めたい気持ちを我慢してラスト400mは97秒69。あちゃー、落ちたな。
結局、1000m3分47秒。
これが今の実力ですね〜。
VDOTで計算すると、なんとかサブ3.5レベルとのこと。とほほ。
マジっすか。本気で辛いんですけど。ハァハァ。
前日カッパ様まで往復ロング走をやっているルナママさん、凄いです。私は前日休足なのに。
やらないとの選択肢は無く、はいorイエスしか選べないのはどこぞの会社のようです。ヘロヘロながら、なんとか400mを走り切る。100mでもうダメ、200mでスローダウン、300mでスパートかけたくても体が動かず。
やらないとの選択肢は無く、はいorイエスしか選べないのはどこぞの会社のようです。ヘロヘロながら、なんとか400mを走り切る。100mでもうダメ、200mでスローダウン、300mでスパートかけたくても体が動かず。
結果は、400m77秒。私にしてはたぶん速い、けどフルなら3時間7秒ペース。
まだまだ力不足ですね(涙)。
ひとりでは絶対にここまで追い込めないし、辛くて大変なトレーニングをルナママさんのおかげで楽しくできました。ありがとうございます。想定の30%くらいしか走れず消化不良だったことと思います。私に合わせてくださいまして恐縮です。
これで1時間経過したので、ルナママさんは家まで走って帰られました。意識が違います。
私は更衣室でシャワーを浴びてから着替えて、1人しかいないロッカールームで冷房をガンガン20分間浴びて、ヤチリクを後にしました。
その後は昼飯ではそばを食べたいので、
↓ここで、
息子が学校から帰って来るまでに、まだ時間があるな、と確認し↓こちらも。
どう見てもエネルギー補給が多過ぎですかねー。
ヤチリクの平日個人利用はやはり空いていますね。他に1人しか走っていませんでした。また平日代休とかに活用してみたいですね。