和田農園までロングジョグ30.76km@541 | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

午前中に風呂掃除を徹底的にやったので、腹が減ったと主張する私に応え、昼食は11時10分に大量の煮込みラーメンが(笑)。
食べ過ぎた。

娘が前に食べたかき氷を食べたいと言い出したがテスト前を理由に妻により却下。

却下しながらもそこまで走りに行くのもいいなと思い、午後にランニングをすることに。悪い父親です。娘には言わないでおこう。

最近ウルトラの国を目指すへ◯たいの方々が多いようですが、あくまで凡人の私は普通に楽しみながらのロングジョグです。

買い物ついでに妻に車でユーカリが丘のイオンまで送って貰い、ちょうど12時からランニング開始。

印旛沼沿いに佐倉朝日健康マラソンのコースを進む。

↓風車。いつみても立派!
{D06AE32A-9F51-456F-B54E-0C8BD3C6AF4E}

↓ショートカットして17kmの鋭角カーブから岩名を見る。
{EA01E141-68F2-43EA-B0A0-37DAA3DEA6B8}

↓応援隊の第3地点。水田が広がります。
{08A8BBDE-A3E9-4925-A3B6-57356B8EFFD6}

↓ナウマン象の像だぞう。
{316C2384-03BF-4E31-8026-1301D8865255}
↓双子公園っていうらしいです。
奥の動物横断注意の看板にほっこりします。

{6C7CA23B-462F-470C-9ED5-8A7A366ACA76}

↓しばらく走って12km過ぎに見えてきました。
{A1E02944-6976-4405-BDC3-0A8035BC2434}

↓和田農園に到着。
{31E7EA97-B74B-4BB7-92B0-9128DADB026B}

↓メニューが増えてる!どれにしようかな~。
{FDD25358-B00C-400E-8E26-C218C2F3D4B8}

↓新商品 わだサンデーを注文することに。
{51C74EFC-BF94-4BCD-BE38-19DEA21BC430}

↓じゃ~ん。
{656E3454-59AD-434C-A158-E7934C05C4AD}
まだイチゴを収穫できるので、カットイチゴが新鮮!

↓底の方のイチゴシャーベットが超美味。
イチゴを凍らせたものをかき氷にして出すので味が濃厚です。そうそう、これを食べに来たんだよ~。
{0BB9985D-3DD9-4B52-843C-B1AEAE34C076}

↓キューブ状のティラミスも冷たくて美味しい。
{52169F35-F283-4F7C-A09B-655EE49F8481}
満足です。

その後適当に帰り始める。来た道をそのまま帰るのは好きじゃないので、適当な方向に。

↓ナウマン象発掘の地!
{FEE26B36-3DF9-4B08-A4C0-D6575B939F8B}

↓写真手前左下で発掘したとのこと。渓谷っぽいですね。
{45A9151F-7FCE-4986-87DB-4C8A6FDA0B00}

↓旧印旛村の街灯は面白いデザイン!
{C85F4122-6269-41CC-93C0-B723E1CA27B0}

↓沼周辺に降りたら、マラソンの21km地点。
{D75B8A86-7AC8-4887-8D73-32AECFDD9B94}
ものすごく暑いわけではないが、暑さにやられ始める。20km過ぎたらペースダウン

ゆっくりペースに落としてなんとか進む。

↓かっぱ様に御挨拶。
{6DBE585D-F853-47D1-BB4A-332C3AEA8F6B}

↓よく見ると、かっぱ様のデザインの中にかっぱが(笑)。
{88D187D4-C71D-40CA-A12D-06EFD586EE26}

↓その2
{9349A636-A568-435B-9C47-1E72D5C52860}

その横の自販機でスポーツドリンクを買おうとしたら、1000円札が入らないトラブルが。暑くて死ぬ~。吸い込まれた千円札を貸しボートのおじさんが交換してくれて助かりました。ほっ。

その後姑息に最短距離で、日陰になるルートを選び、なんとかスタート地点のユーカリが丘イオンまで戻ってくる。

↓もうすぐこの巨大なイオンタウンに変わるのですね。渋滞しそう。
{DE8E89ED-9C2A-49E6-80FD-8B20C2619187}
八千代緑ヶ丘、千葉ニュータウンもあるのにユーカリが丘にまで作る必要があるのだろうか?

↓最後はヘロヘロになりながらなんとか30km終了。腹はタポンタポンのままだけど。
{93696095-09AF-47E1-8B84-7FDB7F88153B}

{BE9DD98D-79E5-40E9-8A1A-D1A2905B503B}


{3A68B01E-870C-41FF-9220-B130CEE75A83}
{F247B331-028E-4153-A487-32F7D40CDE6D}
20km以降は死んでいますね(苦笑)。

それにしても汗をかきました。
帰るなり臭いもの扱いをされ、風呂に直行。自分が洗ったばかりのきれいな風呂場で気持ち良くシャワーを浴びました。


体重は60.8kg。目的は果たせたので良かったです。

スピ練から逃げているなぁ。