自分に言い聞かす。 | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

満を持してヘンタイ的な超長距離を走られる方がGWの様子をアップされていらっしゃいましたが、本当に頭が下がります。
何があそこまでさせるのでしょうか。
人間としてのスケールの大きさが違いますね。

さほど欲張りだとは思わないけど、私は色々なものをバランスを取りながら楽しみたいです~。

というわけで、仕事を早々に終えて、東西線が不調な中、別の電車に飛び乗ってみたりして。どうなることやら。


昨日ふと思い立って、過去すべてのハーフマラソンの記録を比較してみました。
{167C277A-486A-4E0D-8B7B-4CE4C325CEB2}
手書きです(笑)。

どのようなレース展開ならタイムが出ているのか、その時の序盤、中盤、終盤のラップはどうなのか。よく分かりますね。

勝浦鳴海ではスタート直後の急な下り坂で、手賀沼は強烈な追い風でペースを強制的に速くしてそのまま押し切っていますね。両レースともアップやストレッチを十分にやりました。

また、グリーンリボンはその前に親子ランに出ていましたね。

要はアップ不足?
恐怖心からスピードを抑えすぎているだけ?

ちゃんとトレーニングしていれば失速はしないはず、と考えると、要はスピードトレーニングが少ないから自分の適正スピードが分かっておらず、まだいけるはずなのに少しの苦しさでアクセルを戻してしまっているだけですね。

この年にして追い込むのは辛くて嫌だけど、停滞している方がもっと嫌なはず。

来週はEDORIKUあるし、私は距離を追求しないで自分のスピードに向き合わなくちゃいけないんでしょうね。
がんばります。


追記
ちなみにこちらに来ています。
{2B354E0E-143C-4E68-BDDA-F0489BFA1F05}

{4000FDFB-7929-4389-8D0E-3915C701014B}
ちーばらしいでしょ。
(西武ライオンズファンだけど。野球を見ながら高価な生ビールを飲めれば幸せなんです)