30km走@508 | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

今日は代休。
日中に気兼ねなくロング走できますね。
いつものヤチリク・風車往復30km走にチャレンジ。
{054AFF77-6810-4F03-955B-A8BB3F8F13D6:01}
無事に走りきりました。
かっぱ様は走りながらチラ見しただけ。

↓これだけ見るとまあまあ?
{C497F375-6C57-43B5-AA00-CB40913C8F23:01}

↓キロ4分50秒くらいで走りました。
{0F7C3798-CD97-4F8A-89CD-3EA50A49B957:01}

↓折り返して風が強くなるとあちゃー。
{3DA34AF0-597B-4438-914D-39CBAFA04283:01}
ラストだけちょっと頑張りました。

ガーミンをつけて初めて日中に走りました。色々分かっていいですね。

本日の気付き
・自分は気持ちがかなり弱い。
 2kmで辛いから諦めかけたが、心拍数を見たら全く問題無し。我慢していたら6km過ぎて楽になった。
・心拍数150~155回の間で安定させればそれなりに走れる。
・ピッチとストライドなら、ピッチの方が心拍数に影響する。
骨盤をうまく使ってストライドを維持すれば安定する。ピッチ走にするならもっと心臓を鍛えないと。負荷が大きい。

現在のペース、心拍数、ピッチ数を同時に表示して走るとうまく行く(はず)、失速しているけど(笑)。慣れれば序盤での失速レースが減るのでは。

その結果↓
{7DCB54D4-4371-47FC-91E5-7DEAC2E93FB1:01}
瞬間風速ですが、60.7kg。こんな体重いつ以来でしょうか。

ガーミンを買って1週間、ビールは飲まず、つまみも買わず、無駄なラーメンを食べず。毎晩焼酎の水割りで済ませていたら、お金が浮くだけでなく体重が減る。これはいい。これを3週間続けたら習慣になるので、何の不満、苦労もなくできるようになるはず。

色々楽しみです。