復活! | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

いえ~い!

20時40分から娘と公園(1周475m)4周
1.9km10分48秒 5分41秒ペース
253 248 240 225


すぐ後に1人で公園(1周475m)22周
10.45km 47分54秒 キロ4分35秒ペース
221 217 216 218 215
214 216 214 216 213
211 210 209 209 206
207 207 207 203 203
202 148
1分50秒切り

ダウン2km

月曜日以来、久々に走りました。無事に走り終えました!
これで明日、踵の痛みが無ければ大丈夫でしょうね。つくばマラソンは行けそうです。

やっぱり走れるのは嬉しいですね。
久々に楽しみながら走れました。

そしていつも以上に着地を意識して走りました。フォアフット、ミドルフット着地ってどんな感じでしょうね。
いままでとは違う部分に負担がかかるので、ちょっと膝や脛が疲れる気がします。

春までのレース用、今のスピード練習用のシューズの底の減り方はこんな感じです。
{E31610F5-03C9-47DC-9030-533D8EF8B2A0:01}

{2FCFDB53-6CA8-4C3B-B04A-C3703888D9AF:01}
やっぱり踵の外側と、実は足の先が減っています。
拇指球の辺りも他よりは減っています。

まだハーフ4レースしか履いていませんが、同タイプの現レース用の裏はこんな感じです。
{EA1F1DE3-13D3-4A5E-817B-C3C27E1FD8A8:01}

やっぱり踵が減っています。

体重もありますが、やっぱり踵着地なんでしょうね。悪いこととは思いませんが、今回のことを機に少し見直して行こうと思います。

吉田香織選手の走りに刺激を受け、足の運びとかを真似をしたら鍛え方が違うから怪我をするかもしれませんが、参考にしたくなりますよね。


話は少し逸れましたが、それなりのスピードでちゃんと10km走れて一安心。
休足している間も、筋トレやプールで補強していたはずですが、やっぱり5日も休めば衰えます。少しずつ慣らして行きたいですね。