詳細 成田POPラン参戦記 | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

ブログの名称変えてみました。


何がPOPだよ、そんな軽いノリでは走れなかったぞ~、とイチャモンつけたりして。

隔週ハーフマラソン4連戦の最後、今度こそは90分切りを!と気合いを入れて臨んだ成田POPラン。失敗したけど振り返りです。

自宅を7時過ぎに出て余裕で間に合う大会。久々に京成成田駅に降り立ってビックリ!JR成田駅が見える!駅前再開発しているんですね。千葉支社の責任者として成田にも営業に行った日が懐かしく思えたりして。

行ったこと無いけど、地図も見ずになんとなくJRの駅中を通り階段を降りる。それっぽい方々が歩いて行くのについて行く。
間も無く立派な会場に到着。と同時に雨が降り始める。仕方ない、予報通りだ。

8時前にガラガラの体育館の奥に一人陣取る。日経新聞をレジャーシート代わりに、着替えていつもより念入りにストレッチして。9時10分くらいに荷物を預け、外に出る。小雨の中、早すぎたかな?

陸上競技場のトラックや芝生の上で念入りにウォームアップ。9時半には出来上がり、木の下で雨宿り。

9時43分くらいにスタート位置に移動。90分以下を狙う人、という場所になんとなく前から4列目くらいに並ぶ。これが間違いだった。

間も無く人の良さそうな人が話しかけてくださった。たっきぃさんですね。ありがとうございます。スタート前までお話しをして、ようやくスタート。

前日に21kmも走ったというたっきぃさんは自然体でスタート。私はいつものように前につられてスタート。

いや、これは速すぎする、と自分にブレーキをかけたものの最初は4分3秒。速すぎる。

問題はここから。住宅街を右に左に、上に下に微妙な変化が多い。あれ?こんな感じか?と予想と少し違う。そして2km地点で早くも息遣いが違う。あれ?手賀沼の時は10kmまで鼻呼吸だけだったのに、なぜ?

これではゴールまでもたないから、と呼吸とキロ4分10秒目安との綱引きが始まる。

あっさり2km地点でたっきぃさんは力強く進んで行ってしまった。微妙な上り坂だけど、なぜか追う力が全く無い。なぜだ。
無抵抗のまま離されてしまう。
ドンドンいろんな人に抜かれていく。
自分はペースをつかめないまま。千倉の時と同じ。

3kmを4分25秒でこれはまずい。
下り坂の4kmで4分10秒しか出ない。
ここで今日は無理だ、と悟った(諦め早すぎ)。

とんでもない急な下りを過ぎたら、そこから田園地帯。風が弱いのは助かる。

緑の服の女性に抜かされる。軽い走りをしているな、と見とれつつ、さすがにこのままズルズル行ったら、2週間後のつくばに向けて何も残らない、と考えて我慢してペースを維持するよう心掛ける。緑の女性から10mくらいの位置を、なんとか12kmまでキープする。

その間、枯れ田んぼの中を右に左に、また右に左に、嫌になるほどグルグル回る。嫌になる。10km地点で45分。やっぱり90分は絶対無理だ、悲しくなる。目標を95分に下方修正。

給水所のところで救急車が走り出した。どなたかが倒れたのかな、大丈夫かな、自分は絶対に自力で帰るんだ、と強く思う。

13km地点でちょっと欲を出して前を追う。haruさんが一人で走る方が辛いから前に追いついた話を思い出したもの。
キロ4分23秒。
これがロウソクの最後の炎でした。
息遣いが荒くなり、ここで完全に終わり。
上りでも無いのに4分53秒へ。15kmの坂の前で終わってしまい情けなくなる。

とはいえフルマラソン4回も含めて過去11レースで一度も歩いたことは無い自分。
絶対に走り切るぞ、たとえ遅くとも、と思う。

15kmの手前で小さな女性に抜かれる。
ところが上り坂では普通に走っていたら抜き返していた。
しばらく平坦になるとまた抜かれるが、上り坂ではまた抜き返す不思議なことが続く。

もしや私は上りに強いかも、自分に暗示をかける。

その後はくねくね遊歩道を上ったり下ったり、公園の中!を走ってトンネルをくぐり。なんてコースだ(笑)。

かなりしつこい上り基調をなんとか4分30分くらいでやり過ごす。
途中から10km?を走る方々が見えて狭い道が賑わう。右側から抜くように書いてある。終盤はほとんど抜かれずに頑張る。カメラスポットはほぼ無視、余裕無し。

陸上競技場が見えてからは長かった。トラックでのラストスパートは辛い。雨の中、頑張って走り切りゴール。

3月の佐倉並に疲れて厳しいレースでした。

書いていて気づきましたが、昨日は全く楽しめていませんね。

いつもは自分に酔ったり風景や応援してくれる方々と触れあったり、少なからず楽しんでいるのに。それが無かったのが一番残念なのかも。

なぜなのかはちゃんと考えないといけませんが、記録で頭がいっぱいで、コースや応援して下さる方々、走ること自体を楽しむことができないと辛いだけですね。
反省です。

準備不足や前週土曜日に風邪をひいたり、失敗する原因はスタートダッシュ以外にもあるのでしょう。それは仕方ない。

その中でベストを尽くした方かもしれませんが、レースを楽しめなかった、もしかすると来年成田POPランを嫌いになって出ないとしたら他責でもったいない。
この気づきがあっただけで、つらつらとこれを書く価値が自分にはあったかもな。


以上です。
ちなみに雨の降る中、成田参道を進み、鰻福亭という店で食べたそば鰻セットとビール大瓶はとても美味しかったです。
{C9669814-5D09-4949-9CFB-0BDDB850FA17:01}


タイムは振るわなかったけど、美味しいもの食べられたし、反省できたし、たっきぃさんとお話しできたし、アメブロで数多くの方々からいいねやコメントをこれまで以上にいただけたので、いい大会だったと思います!

ちなみに今夜の段階で筋肉痛はほとんど無いけど、右脚踵(足の裏)が珍しく痛い。
なぜに。

つくばでは楽しむこと、みなさまへの感謝を忘れずに頑張ります。