そろそろ真面目に考えないと。
今夜大田原を申し込むか、それとも見送って同日のつくばに申し込むか。
手賀沼は本当にエントリーできるのか?
その2点がポイントかな。
予定
9月23日 南房総千倉ハーフ
10月12日 駒沢で親子2kmとハーフの2戦
10月25日 ◼︎手賀沼ハーフ
(11月15日 勝浦鳴海ハーフ✳︎)
11月23日 ✳︎◼︎つくばマラソン(大田原マラソン)
(11月29日 成田POPラン ハーフ✳︎)
12月6日 ニューリバー八千代 親子と10kmか16kmのどちらか。2戦。
1月24日 館山若潮マラソン
(2月21日 ◼︎東京マラソン 当たれば)
3月27日 佐倉朝日マラソン
◼︎は当選しないorエントリー負けの可能性ある大会。それ以外は忘れなければたぶん大丈夫。
✳︎は今夜大田原をちゃんと申し込むか。それとも見送ってつくばにするか。両方ダメなら前後のハーフ2戦を入れる。
スピードつけてサブ3狙うなら、ハーフを秋に4戦やって1、3月のフルで勝負するという考えも現実的かな。
大田原は制限時間4時間だけど、過去2年間でフル4回走って初戦以外はサブ3.5だから大丈夫であろう。でもほぼ千葉県内でしか走ったことが無い私が栃木までの遠征で実力を出せるのだろうか? 朝5時の電車に乗れば行けるのは、なぜか県内の館山や千倉でも同じですが(苦笑)。
夜まで考えます。