シューズの寿命 | あなぐまくんの、トホホなランニング日記

あなぐまくんの、トホホなランニング日記

56歳男性。千葉県八千代市在住。

減量目的で2013年1月に走り始め。
2014年2月に初フル(東京マラソン)
2016年3月に3時間14分51秒(佐倉朝日健康マラソン)
2017年12月の10kmレース中に心肺停止で救急搬送される。ICD 入れてなんとかしぶとく生き残っています。

そろそろこのシューズも寿命のようです。

ナイキのマラソン4~5時間向きと書いていたもの。

2013年1月に走り始めて3足目、これは初めてスピード用に買ったシューズで思い出深いもの。初レース、千倉ハーフで走った。その後は別のレース用を買ったので、これはもっぱら速く走るトレーニングをする時、20km以上走る時に履いた。

週に1~2回履いていましたかね。
私の走る癖で、外側かかと部分が減っています。でもよく見ると親指の付け根辺りやつま先部分も減っていますね。

これってなんでしょう。
スピードを出してヘロヘロになった後、足が上がらず引きずって走っていたものでしょうか? フォアフットでは無いはずなのですが、この1年くらいはかかと着地から足裏全体での着地を目指しているのでいい傾向なのでしょうか。よくわかりません。

一緒に頑張ってくれたシューズなのでゴミ袋に入れて捨てるのは何か気が引けますよね。
同じく日々のトレーニング用が寿命を迎えているので、ふたつ一緒に世代交代になりそうです。

今、レース用に履いているのをスピードトレーニング用に使うのも気が引けるんですよね。ハーフ3回、フル3回を走ってくれた相棒なので。

年始に買った同タイプを練習用に使うことになるのかも。

変な判断基準になっちゃいますね(苦笑)。