自閉症スペクトラムの息子と頑固な娘を育てるワーママです。

息子は小学1年生。娘は保育園4歳児です。
 

 

 

「気になる行動の数々」と言っても、息子に比べればないような物ですが。
 
 
なんて、こう思っちゃうから娘は問題ないと思いこんじゃうんですよね滝汗
 
 
ただの怖がり?聴覚過敏?
 
娘は、赤ちゃんの頃から大きい音が苦手でした。
特に楽器の音が苦手で、これは前の保育園からも聞いていました。
 
赤ちゃんの頃は、まだ赤ちゃんだから怖いよね。
大きくなれば平気になるかな。
 
 
なんて思っていたら、
 
とんでもなかった!
 
 

年々酷くなって、
 

 
去年なんてお祭りで、
 

 
 

となってしまい、もうなんか、見ていて痛々しいくらい滝汗
 
 
さすがにこれを見たときは、あ、先生の言うとおり特性があるかも・・・
 
 
と、思いました。
 
 
去年は、お祭りの会場に入ることすら出来なくなってしまいました。
 
 
 
 
 
息子と娘の怖がり方
 
息子が年中の時、保育園の人形劇で
 


 
 
ということでした。


人形劇も怖いかー滝汗
アンパンマンも怖いんだから、仕方ないかあせる



 
 
そして、翌年の人形劇では
 





 







 
 
 
 



デジャブ!





それ、去年も聞いた!(笑)
 
 
先生は覚えていなかったようだけど、
兄妹して全く同じ笑い泣き
 
アンパンマンを怖くなくてもダメだったかー(笑)

 


さらに、老人会の方がマジックショーを見せてくれる日。
 
 








 
 

マジックで使うシルクハットが置いてあるのを見た瞬間、
お祭りの時と同じように大パニックになり、
外に連れ出してもらったそう。


 


普段、保育園では癇癪やパニックを起こさないタイプなので、他のクラスの先生たちも

「にこちゃんどうしたの?ポーン

と驚いていたそうです。
 
 
 

そして、担任の先生。
 
ほんと、正直な先生で
 
「これこそ何かあるのかと思っちゃったわよ」
 
と、ドストレートに言われました(笑)