恐怖への理解 | 新潟県長岡市.犬のトレーニング・お散歩代行&ペットシッター

新潟県長岡市.犬のトレーニング・お散歩代行&ペットシッター

長岡市を中心に出張で活動中

迎え入れたその日から家族の一員である動物たち。
人も動物も同じ命。
そんな大切な動物との生活をより楽しく、より幸せにするためのお手伝いをさせてください。

こんばんわ犬あたま



ワンコの味方♪さおり先生ですニコニコ



今日は東京でトレーニングの勉強でした。
帰りの新幹線で書き書きメモ

難しい…
奥が深い…
でも楽しい!

そんな気持ち照れ




私が今まで知ってるとしていた
陽性訓練てなんなんだ?と思うほど
興味深いお話がたくさん聞けて
みなさんにもアウトプット
していきたいなーと思ってます。




で、今日は私が前から書こうとしていて
放置していた内容です。


恐怖について。


みなさんには怖いもの、苦手とするもの
必ずあると思います。

高い所が苦手
蛇が怖い
虫怖い
犬苦手
挙げたらキリがありません。

それに直面したらどうします?
逃げたい、避けたい。

が、ほとんど。

よほど追い詰められたら
フリーズするか攻撃的になるか。



私1ヶ月ほど前に軽登山したんです。
前日の天気のせいか
毛虫が大量発生してましたアセアセ

普段生活している時、毛虫に遭遇しても
1匹道を歩いている程度なら
「あ、毛虫だ。」
くらいです。

でも私、毛虫苦手なんです。

それが大量発生していたら…滝汗

もうどこを歩いたらいいかわからない。
逃げたくても逃げれない。
葉っぱや木など見る所見る所にいる。

キモチワルイ…

そうなると、心穏やかに
マイナスイオン♡なんて無理無理!

意識は毛虫にいき、ちょっと葉っぱが
触れただけでもギャー!!な騒ぎ。

私の中で恐怖のスイッチONゲッソリ

過敏、声大きくなる、ソワソワ
ストレスマックス、
怖い、呼吸荒くなる




これは犬も同じなんです。




犬が犬を苦手。
あるあるですが、飼い主さんは
仲良くしてほしい。
散歩で会えば「お友達よー」と
近づかせられ、リードがあるから
犬は逃げれない。
犬は吠えたり、噛んだりする行動をしてみる。
その行動を望まない飼い主さんは
犬を叱る。


これっておかしくないですか?


私が毛虫に対してギャーと
なってたら家族にコラっ!って
言われるようなもの。笑





ここ最近の例ですと、
窓を開ける時期になり
外の音がよく聞こえるようになった。
犬は危機感を感じて吠える。
その後も刺激に対して過敏になる。
今まで反応しなかった音にまで
反応するようになって吠えている。


ここで飼い主さんには
「うるさい!なんでそんなことで吠えるの」
と叱られる。



私も普段スルーできることでも
恐怖スイッチONになったら
ちょっとした刺激さえも
強く反応しました。



私たちが無意識に恐怖と感じ
反応していることを同じように
犬も恐怖と感じ身を守っています。


自分が怖い時は逃げたり叫んだり
するのにどうして犬だと叱られるのか?



なんて勝手な人間さん。



まずは犬だって恐怖を感じてる。
それを知ってほしい。

そして、それを私たちと同じように
脳が危険と感じ何らかの行動を
起こしているだけなんです!

それが、私達からすると
問題行動に見えているだけであって
犬の行動全てに必ず理由があります。


それを理解してほしいんです。


理解してから
どうしたらその行動を出さなくても
済むのかを考えてほしい。


方法、バリエーションは
たくさんありますキラキラ




今日話を聞いていて
私ももっと引き出し増やさないとと
感じました!




動物って健気…
そんな理不尽な怒り方されても
飼い主さんに文句言わないんですから。

文句言わないから何も感じてないとは
訳が違います。


犬への理解、もっと深まってほしいなおねがい




ランキングに参加しています♪
ポチッと応援お願いします♡

ドッグトレーナー・訓練士ランキングへ





-----------------ーーー
トレーニングやペットシッター、ドッグアロマ、ケア用品のことなどご相談やご質問がある方はお気軽にご連絡下さい♪

La*Lemel
澤田 沙織
電話:080-6759-0642
メール:info@la-lemel.com



わんちゃんのケア用品
オンラインショップ


アカウント→@my._.care

-----------------ーーー