クレートの使い道♪ | 新潟県長岡市.犬のトレーニング・お散歩代行&ペットシッター

新潟県長岡市.犬のトレーニング・お散歩代行&ペットシッター

長岡市を中心に出張で活動中

迎え入れたその日から家族の一員である動物たち。
人も動物も同じ命。
そんな大切な動物との生活をより楽しく、より幸せにするためのお手伝いをさせてください。

こんばんわ犬あたま


ワンコの味方♪さおり先生ですニコニコ



ブログなかなか更新せずすみません…
サボり癖がつきました滝汗




さてさて、今日はクレートの使い道について。



みなさんは使われていますか?

持っているけど使ってない。
または持ってない。
留守番、寝る時は使ってる。

様々ですよねグッ


ケージと違うのは大きさと外の
見え方ですかね。



落ち着く場所



として、売られていますが
使い方によっては嫌な場所にもなる。




日頃、フリーで過ごしている子は
なかなか使い道がないと思います。


なので、子犬のうちからクレートの中で
落ち着いて過ごせる練習をしていることを
オススメします。

もちろん成犬になってからでも
できますよキラキラ



どんな時に使うか…

・来客
→来客に対して強く反応してしまう子
   場合によっては噛みついちゃう子

・逃げ場
→来客からの逃げ場としても使えますが
   雷や花火が苦手な子

・寝場所
→狭さや囲われてるのが落ち着きやすい子

・車の移動

・クールダウン
→興奮しやすい子 

・病気や怪我
→安静が必要な子


などなど。



必ずしもこの時はこう使う!
でなくていいです。

犬がどう感じるか…個体差があるので
無理強いはしてほしくないですが、
入らないから諦めるのとは
また違います。


練習させて、入っててもらった方が
いい場面はもちろんありますからね!



{F95E7DBF-1EB7-4D05-8155-9A19A6CA6836}

{B749940D-FD04-4190-8F69-B2938D87FDA8}

最近、クレート練習したワンちゃん♡↑
使い道は違います♪


初めは全く入らない…
もしくは
寝る時しか入らない。


でもやり方次第で落ち着いて
入れるように照れパチパチ♡





家でフリー

大歓迎ですグッ
ですが、愛犬が生きて行く上で
ペットホテルに預ける時があったり
動物病院に入院することがあったり
もしかして災害で避難なんてことも…

決められた囲われたスペースに
入らなきゃいけない時もあるかもしれない!

そんな時、入ったことなくて
万が一パニックにでもなったら…

想像するだけで胸が痛みます。




飼い主さんはあらゆることを
想定して
いざという時が本番にならないように
練習を積み重ねてあげてほしいです。


ちなみに我が家のワンズは
普段クレートに入れていませんが
落ち着いて入れる練習をしてあるので
必要な時入ってくれますし
自ら入る時もあります。






☆近日中にノーズワーク講習
お知らせをいたします^^










ランキングに参加しています♪
ポチッと応援お願いします♡

ドッグトレーナー・訓練士ランキングへ



-----------------ーーー
トレーニングやペットシッター、ドッグアロマのことなどご相談やご質問がある方はお気軽にご連絡下さい♪

La*Lemel
石崎 沙織
電話:080-6759-0642
メール:info@la-lemel.com

-----------------ーーー