au KDDI がまたやってしまったようだ。

 

 

まあインフラを支える人たちへは常日頃から感謝しかないが、生活の命脈ともいえる通信関係の障害は人によっては場合によっては深刻な問題になりかねない。

とはいえどんなものにもトラブルは付きものと考えると、とりあえずの逃げ道は作っておいて欲しいと思うのは決して贅沢な願いではないだろう。通信関係を重要なインフラにすることでそれらの企業は安定的な利益を得ているわけだし。

絶対にトラブるななどという無茶を言っても仕方ないので対応策として以前総務省からはローミングという案が出ていた。

 

 

私としては緊急共用回線を準備してはどうかというアイディアを書いてみた。

 

 

私のアイディアはともかく総務省からローミングという検討材料が出たのだから、その後どうなっているのか気になる。

一年ぐらいでは結果が出ないのであれば、なんらかの進捗は公開してほしいものだ。

 

https://science.blogmura.com/engineering/ranking.html?p_cid=10820247 ← にほんブログ村「科学」-「技術・工学」へ
 ↑ クリックをお願いします。