1/48 Mitsubishi F-2A の製作日記 その4.0
おはようございます。AN-DUOです。
昨晩から機体全面のスジ彫りとリベットの打ち直しを始めました。スジ彫りの方はほぼ終えたのですが、機体全面にびっしりと打たれているリベットの打ち直しについては・・・気が遠くなりそうです。全部打ち直さないにしても相当な数があるからね~ぇ。
気も漫ろに作業していたら、『0.3㎜のピンバイスの刃』を2本も折っちゃいました。在庫が切れたし作業も止めたくないので、『0.4㎜の刃』で代用する心算なのですが、マズイかな~っ。
①機体の接着・・・1
我輩が下手なのか、この機体の接着には苦労します。前回もそうだったのですが、先ずコックピットが上手く納まらない。
射出座席・パイロット・計器板を接着した状態で組まない方が良さそうです。我輩はそうしました。また、射出座席の接着ガイドのベロですが、組み込み時の可動域を増やす為に半分近く切り飛ばしました。
接着手順としては・・・
1. 機首先端より『邸粘度プラ用接着剤』を差しながら機体後部へ向かって接着していきます。
2. 機体中央部(主翼取付基部周辺)を避けて、機体後部を接着します。
○ 1.と2.の作業が終わったら、接着強度を高める為にマスキングテープ等でグルグル巻きにして、完全に固着するまでそのままにして置きましょう。
②機体の接着・・・2
ここで、3.になります。しかし、3.は2段階に分けて作業を進めます。先ずは、主翼上面のラインと機体上面を合わせながら接着します。
③機体の接着・・・3
結局、隙間は出来ちゃいます。主翼上面はあまり弄りたくないので、しわ寄せは主翼裏面に廻しました。隙間の幅は、約0.1㎜~0.5㎜とバラエティ豊かです。
隙間にはプラバンを差し込んで接着します。0.1㎜等隙間が極々狭い部分については、プラバンをカンナ掛けしたモノを差し込みます。
今日は此処までっ!・・・では、また・・・でも、我輩の妄想は続く・・・妄想は下にあり。
1/48 川崎T-4 航空自衛隊(カルトグラフバージョン)/ハセガワ
- ¥3,150
- Amazon.co.jp
理由はわからないが、『川崎T-4』を作りたくなった今日この頃でありんす。あと、いつかは作ろう作ろうと思って作っていない『1/48 F-4EJ』それも【神田・栗原搭乗機(カンクリ)】仕様っ!!!
これを解る人間は余程の物好きか、余程の老兵でありましょうなっ???これを書いているうちに、作りたい度『150%』になって来ました。
- ファントム無頼 (1) (小学館文庫)/史村 翔
- ¥610
- Amazon.co.jp
『人気ブロクランキング』に登録しておりまするっ。
- 皆様の暖かいご支援だけが頼りで御座りまするっ!どうか、ヨロピコお願い致しまするっ。
AN-DUOホームページ