東京大学に進学が決まった次男

 

毎年武道館で開催されるらしい

東大の入学式

 

多分にもれず

保護者は今年もオンライン配信での視聴に

 

こんにちは♡

どんな子もどんな人も、

個性を活かし合える社会を創る

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です

 

 

大学の入学式、

 

普段から保護者は同席しなくて良いんじゃないかと思っていて

 

私はそんな考えなもので、

長男の大学入学式も参加していない

 

 

それでも、東大だし

昨年の上野千鶴子氏の祝辞のような

社会に影響を与えるスピーチが聞けるのではと期待して

次男から教えてもらったurlで90分ほどの式を試聴

 

 

字幕付きでとてもわかりやすく

手話もすべてに付いていた

 

 

 

学生たち、

映像に映っていることを知って

 

半分はピースしたり

手を振ったりと

しっかり顔が映し出されていて

 

私も次男が映るかと

なんとなく眺めていたけど

 

間違いなく

ピースしたり手を振ったりはしない次男

 

席が自由であるとすれれば

きっと目立たない席で静かに座っているだろう次男を

私が見つけられることはなく

 

粛々と

・総長式辞

・学部長式辞

・来賓祝辞

・入学生総代宣誓

と進められていった

 

その中で、私が惹きつけられたのは

 

総長(学長)のスピーチ

 

総長の話で何度も出てきた言葉は

「多様な才能と可能性」

「起業、スタートアップ企業」

 

「新たな取り組みにおいては挫折や失敗はつきものであり、そもそもそのような挫折の経験を物語として語ること自体にも大切な意味があります。」

 

という前置きがあって

 

起業へのチャレンジを勧め、

 

「そこにはきっと、教室での学びとはまた違った新しい世界が広がっているはずです。」

 

「他者が何を望んでいるかを気づく、知る、それに応じて行動するという起業やビジネスの本質は、実は『ケア』という、もうひとつのことばが指し示す領域と深くつながっています。」

 

「Who ceare?(知るものかという意味の解説あり・中略)という姿勢が、尊大なマジョリティやエリートのなかに蔓延しがちであること」

 

「エッセンシャルなケアの価値を重視する体制への再編が不可欠になっています。」

 

「『対話』も、他者への顧慮(ケア)なくしては成り立ちません。」

 

「他者を顧慮(ケア)するということは、他者のためだけではありません。」

 

「他者の嗜好や感情を自らに引き受けるということは、実は自分の生を拡張することにつながっており、みなさん自身をより広く豊かにすることでもあります。」

 

(上記、太字の「セリフ」はスピーチの字幕そのままを引用)

 

上記はスピーチの一部の引用だけど

 

全体を通しての私の印象として

 

学業に関する話題というよりも、

 

学ぶ上での考え方や

生きていく上での捉え方を

お伝えされたいのではと感じて

 

 

以下は総長のスピーチを引用しながら

私の主観として省略・要約してのまとめ

解釈が違う方もいるかもしれませんがご了承を
 

「起業や実業は、単なる自己利益の追求だけでなく、他者に関心を向け、配慮し、応答し、支えるという広い意味での『ケア』を経済活動を通じて実践することだ。ぜひ、挑戦して、挫折や失敗を繰り返しながら、大学で学ぶことと社会が必要としていることの両方を理解して活躍してください。」

 

そう学生に伝えてくれてたのだと感じた

 

 

東工大大学院に進学する長男の4年前の大学入学式の学長式辞(印刷した文章でもらった。この時は英語でのスピーチだったことも嬉しかったな)の時にも感じた安堵感と同じ感覚に

 

学校の方向性は

学長の言葉に込められていると思うので

 

今回は安堵感と感動も混じり

 

「良い環境にいるのだから、あとは学校をどう活かすのか、本人に任せよう!」と思えた瞬間

 

東京大学に入学できて良かったと思う

 

次男よ、入学おめでとう!

 

 

総長の式辞全文はこちらからご覧になれます↓↓

 

※すでにメディアで話題になっている河瀬直美氏のスピーチについて、見出しだけでなくトータルで聴かないとわからないと感じてる。彼女は、「当たり前に思っていることの奥に『ものの真理』が隠されていることを信じて」「見た景色、聞こえた音、匂い、味、肌触り、そこから生まれた感情を大切に、どれだけ小さかろうとあなた自身の想像力をもって」

と訴えていたし、情報を鵜呑みにするのではなく自分で感じたことを大切にしよう、感じる力をつけようと伝えたかったのだと私は感じたから。

 

河瀬直美氏の祝辞の全文はこちらからご覧になれます↓↓

 

 

捉え方はいつでもあなた次第

 

そう思いませんか?

 

 

東京大学に進学が決まった次男

東工大大学院に進学する長男

 

2人の息子の「色どり子育て」

 

 

東大を目指さない「色どり子育て」シリーズでお送りしていきます

 

東大合格したら、次は恋

東大を目指さない、色どり子育て【プロローグ】

幼児期へ続く

 

他の記事も交えながらなので

気長にお付き合いくださいね♡

 

 

生まれた時から自由にのびのび育てた結果、心が自由で豊かで、知的好奇心が旺盛で頭が良くなり、東大・東工大に行った息子たちの子育て・知育、そして母の働き方・ビジネス思考について伝えたいことは本当にたくさんあります。

 

それをすべて詰め込んで、

 

息子たちにやってきたことは、色彩知育®︎メソッドの中に入れています❣️

 

のびのび賢く幸せな子になる

色彩知育®︎メソッド

 

あなたも、無料体験してみませんか?

 

 

クリックして詳細をご覧くださいね↓↓

 

 

✨✨新しい学びに最適!✨✨

 

【おとな色彩オンラインスクール】

「12人の専門家から学ぶ仕事、子育て、日常の中にある色彩知育講座」

画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

新しい時代、「色」の多様性を活用しよう!
 
大人〜赤ちゃん対象の様々な体験メニュー
💛画像をクリック!💛
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

気軽にオンラインで「色彩知育」の世界を体験したいなら
親子・こども・大人向け無料オンライン色遊び会

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

幼児〜小学生のお子さんに、言葉や色の表現力を身につけてほしいなら

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

image

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック