ダメなお金の使い方 | 貯蓄0から始める40代子なし夫婦のドタバタ節約記

貯蓄0から始める40代子なし夫婦のドタバタ節約記

今まで好き勝手にお金を使い続けて来た40代子なし夫婦が何を思ったか一念発起で2人の老後に向けて家計の節約生活を開始!!今まで節約とは無縁の生活を送ってきた夫婦のドタバタ節約生活記

私たちのブログに来てくれてありがとうございますニコニコ
夫の「たく」と妻の「まい」ですラブラブ
 
40代の夫婦で子供はいません泣
何の拍子か、突然老後に不安を覚えて節約を・・・驚き
だけどこれまで好き勝手お金を使ってきてまさかの貯蓄0(ゼロ)ネガティブ
 
これからコツコツ節約生活していきます!!
節約のコツ、失敗談など話していきますねグッド!

 

こんばんはたくですニヤニヤ



散財大好き!!買い物大好き!!


だったのは過去のお話


自分に置き換えると耳が痛い話ではありますが、節約生活の大敵「無駄遣い」



こんなお金の使い方しちゃ貯金なんて貯まるわけないがな、なんてことを紹介していきます。


 

ダメなお金の使い方 

 

 以前こんな記事を書きました


単なる浪費と幸せな浪費


 

いわゆる人が幸せになる浪費は、その人にとってプラスになる浪費


書籍だったり自己研鑽のための浪費、とか

 


単なる浪費は「なんとなく」してしまう浪費。

簡単に言うと無駄遣いですね。



そんな単なる浪費の中でもなんのプラス(人によってはそうでもないかもしれませんが)にもならないような浪費



節約の大敵となる無駄な、ダメなお金の使い方について話をしていきます。







 ギャンブル

 

パチンコ、競馬、競輪、競艇・・・


まぁ色々ありますね。



私も学生時代パチンコはやりましたが、社会人2年目くらいでしょうか




「勝っても負けてもアホらし」


 

 

と思うようになって、20年近く足すら踏み入れていません。



ちなみに競馬や競艇の類は一切やったことも、競馬場なども行ったことすらありません



ギャンブルをすることで気が晴れたり、爽快感などを感じる人もいるとは思いますが、大負けした時に同じこと思いますかはてなマーク



節約生活を送るのであればギャンブルは大敵ですね。



ゲームやアプリへの課金

 

そもそもゲームをやらないので課金もしたことはないのですが、趣味は悪ではないので一概にダメとは言いません

 


ただ、よくある漫画アプリ


24時間経てば次の話が読めるのに待ちきれずに課金をする



これこそ無駄遣いと呼ぶに相応しいかなと



課金するにも1ヶ月にいくらまでかをしっかりルールにしておく必要がありますよね



安いからと言って買う

 

日用品なんかが安いからまとめ買いをする、と言うのは節約において定番なので問題はないですが、明らかに無駄なもの



ただ安いからと言う理由のみで使いもしないものを買うのは良くない


 

なんの意味もないし、プラスにもならない





「安物買いの銭失い」





なんて言葉があるように、安いものには理由があって品質が良くないことも多いですよね?


結果安物買うからすぐにダメになってまた買うハメになり、積み重なって結局高くつく




本末転倒ですねチーン




衝動買い

 

確かにストレス発散にはなるかもしれませんが、これは経験則で言わせてもらうと




「衝動買いで買ったものはほとんど使わない」





これは間違いないです。



私はよく服で衝動買いをしていたことがあるのですが、衝動買いで手に入れた服は最初は着るものの、結局ほとんどかなくなってタンスの肥やしになってましたゲッソリ



ATM手数料を払っての引き出し

 

これは一回で110円とかかかりますし、毎回手数料を払っていたら年間いくら無駄にするやら



確かにコンビニにATMありますし便利なのはわかります。



急にお金が必要になってしまった場合は仕方ないでしょう



普段から手数料を払ってまで引き出すのはやめましょう。




ちなみにコンビニで1番儲かってるものって何かわかりますか!?




そう、銀行ATMなんですよ。



ほんのわずかなスペースさえ確保すれば、銀行が機械を設置してくれて勝手にお金を補充してくれて、利用者が勝手に手数料を払って勝手にお金が貯まっていく




コンビニとしては主力商品と言ってもいいくらい儲かります



しかも何もせずとも設置するだけで




例えば月曜日に1週間の予定や計画を考えて自身がお金を預けている銀行で手数料なしで「必要なだけ」お金を引き出す




こうすることで無駄な出費は無くなります




そもそも1ヶ月に5回手数料を払って引き出しをしていたとします。



時間は18:30としましょうか。



18時以降って、コンビニで引き出すと手数料が220円取られます




すると 220×5=1,100円、年間13,200円となりめす。




意識せずともこれだけの無駄なお金が口座から引かれるわけですよ。



アホらしくありません?




コンビニでお金を引き出すのはやめ、たとえ面倒でも使用している銀行のATMで引き出しましょうウインク





 フォローしてね