あ~~~あせる


う~~~ガーン


唸ってみても、焦ってみてもあせる


毎日24時間過ぎていく訳でショック!


いや、ほんとあせる


もう12月もあと10日ほどで終わろうとしていますビックリマーク


大掃除に年賀状・・・う~~んしょぼん


終わるのかなぁ~~~はてなマーク




あ、そう言えば、クリスマスのお飾りを


少しだけ出してみましたよ音譜


popoちゃんに、散々ツリーを飾ろうって言われてたけど


とうとう面倒くさくて拒否したので(笑)


ちょこっとだけ出してみましたニコニコ


飾ってみると、少し気分も上がった感じですアップ


季節感を味わうって、やっぱり大事なことなのかなぁ~~にひひ





さて、今年も1年間、私が参加している


クッキングのレシピを掲載してきました音譜


少しでも皆さんのお役に立つことがあったなら


嬉しいなぁ~~って思っています合格


そして、今年最後のご紹介は「お節のクッキング」ですビックリマーク




毎年、12月にはお節のクッキングをしますビックリマーク


今年も作りました!!


☆煮しめ


☆八幡巻き


☆くりきんとん


☆ごまめ


☆紅白なます


☆伊達巻


☆ちりめんご飯


☆変わり松前漬け




詳しいレシピは、以前のブログに去年書いたものに飛んでください ← 怠慢(笑)


「師走のクッキング~2014♪」


「師走のクッキング~2014♪その2」


それぞれタイトルをポチっとしていただいたら、記事に飛びます~グッド!







さぁ、2時間で出来上がったものがコチラです~~~クラッカー



image



それぞれとっても簡単ですっごく美味しいんですラブラブ


昔私が思っていたお節って


とにかくつくるのが大変で、年末の一仕事って感じでしたガーン


でもでも、Nちゃんとこのクッキングで習ったお節って


超簡単、超楽ちん音譜


なんといっても、時短です、時短合格


2時間ほどで出来上がっちゃうんですから~~~ニコニコ


そして、とにかく美味しいんですグッド!


ほんっとに、お味もいい音譜


この美味しいお節が自分で2時間でできるとなると


もう市販のお節って、買わないと思いますビックリマーク





ひとつづつ、ちょっとご紹介しますね音譜


☆お煮しめ



image



ニンジンの赤がとっても綺麗ですキラキラ


こうやって大皿で盛り付けるのもいいかもですビックリマーク


とにかく、調味料が定番のもので味をつけるお料理ですよねビックリマーク


お醤油、お砂糖、お酒、みりん・・・・


素材ももちろん、いいものにこしたことはないけれど


何よりも、調味料をいいものにすると


ぐっとお味がランクアップしちゃいますアップアップ


そして、調理器具も違いがでますビックリマーク


我が家では無水、無油調理可能なステンレスお鍋なのですが


本当に素材の味を引き出してくれると思います合格




いい素材を使っていても


調味料が、その辺の安いものだと


とっても残念な仕上がりとなってしまいますダウン


ぜひぜひ、せめて調味料にはこだわってみてくださいね!!




☆八幡巻き



image


さっきの煮しめの上に


鶏肉でごぼうをまいて、タコ糸で縛ったものを入れて炊くだけですビックリマーク


おいしい~~~ですよラブラブ


☆くりきんとん



image


こんかいは、「りんごきんとん」ですリンゴ


Nちゃんが、りんごをお砂糖とお水で甘く煮てくれたものを


蒸かしたさつまいもと一緒に混ぜて作りましたよ音譜


栗だと、和菓子っぽい仕上がり


りんごだと、洋風な仕上がりですビックリマーク


今回は飾りにドライラズベリーを乗せていますニコニコ





☆ごまめ



image



もぉ~~~、つくった傍からつまみ食いしたいデス(笑)


くるみの香ばしさがぴったりで音譜


おやつにもいいかなぁ~って思うくらいの美味しさですビックリマーク


クルミの代わりに、ピーナツやアーモンドでもいいみたいですグッド!





☆紅白なます



image


これ、めちゃくちゃ美味しくって


もうワシワシ食べれちゃいますにひひ


お酢の酸味と、お砂糖の甘さが絶妙ですビックリマーク


これ、私の実家でも大好評で、いつも実家に新年のあいさつをするときに


「つくってきて~!!」


・・って、リクエストされちゃいますニコニコ




☆伊達巻



image



玉子とはんぺんでつくる伊達巻は


もう、これが出来ちゃうって、市販のものを買うことがなくなりましたガーン


市販のものは甘すぎますが、これはほんのりとした甘さですビックリマーク


びっくりするくらいの美味しさですよラブラブ




☆ちりめんご飯




image


今回は、炊き上がった縮緬ご飯の上に


しそと、サーモンを乗せて、てまりずし風になりました音譜


赤いお色がとってもいい~~ニコニコ


お味もおしかったですチョキ




☆変わり松前漬け



image



これも、私の実家で大好評の一品キラキラ


御馳走を食べる合間のはしやすめにもぴったりですビックリマーク


ついつい、ポリポリと食べれますビックリマーク


野菜を切って、調味料類と混ぜておくだけできるので


大助かりですラブラブ!





他にも黒豆もこのお鍋で簡単につくることができますビックリマーク


ワタシにでもかんた~んに、絶品の黒豆が炊けちゃいますチョキ


☆黒豆  250g


≪材料≫

水    5カップ

砂糖   200g

醤油   大さじ2

塩     小さじ1


≪作り方≫

1、大ソースパン、または4リットルシチュー鍋に豆以外をいれ、煮立たせる

2、豆をいれ、火を止める 

3、一晩置く

4、IR8(弱めの強火)でスタート 沸騰したらIR2か3(弱火)で1時間炊く

5、冷めたら、これを2回繰り返す



まぁ、ほとんど炊いては放置、炊いては放置・・・を繰り返すだけって言う~にひひ


手抜きにはもってこいのレシピながら


つやつやの美味しい黒豆が炊けてしまいます合格




今回のクックでは、つくらなかったので


お写真はありませ~ん汗





有頭エビも一気にできてしまいますが


こちらもこの日はつくらなかったので


2014年のレシピをご参考にしてみてくださいね音譜




忙しいけれど、やっぱりお正月にいただくお料理って


美味しく手作りでできたらいいですよね~ニコニコ


簡単で美味しくって、ヘルシー


そして、お財布にも優しい合格




…てな訳で~ひらめき電球


そんなお料理をこの1年もご紹介してきましたビックリマーク


また来年も紹介できたらいいなぁ~~~ニコニコ