シルバーウィークが始まりましたね
みなさま、楽しんでますか~~
初日の昨日は、夫はゴルフ、popoちゃんは東京へ
・・ってことで、休日のおひとり様の朝
めっちゃ幸せ~~~ヘ(゚∀゚*)ノ
お友達にいただいた、美味しいビスコッティと
美味しいコーヒーで朝からまったりタイム
幸せな時間でした~~~
今月もNちゃんとこのクッキング行ってきました
毎回言いますが
本当に美味しくって、簡単で、ヘルシーなんです~~
メニューはこちら~
☆トマトご飯
☆鶏の照りマヨ
☆ブロッコリーフライ
☆厚揚げのネギソース
☆ごまケーキ
レシピご紹介しますね
☆トマトご飯
≪材料≫
お米 3カップ
浄水 3カップ
トマト 3個 大きさで調節
にんにく みじんぎり 少々
白だし キャップ6
塩 少々
オリーブオイル 適量
≪作り方≫
材料をすべて入れ、IR8で炊く
カタカタ沸騰したら、IR2に落とし12分
仕上げにチーズをいれてもよい
お鍋にいきなりまるごとトマト~~
ちょっとびっくりだけど、さっぱりとして美味しかったです
出来上がりにチーズを混ぜ込んだらリゾット風です
☆ブロッコリーフライ
≪材料≫
ブロッコリー 1株
エサンテオイル 大さじ2
小麦粉、卵、パン粉 適量
≪作り方≫
1、ブロッコリーの房の部分に、小麦粉→卵→パン粉の順につける
2、クッキングシートを敷いた大フライパンにブロッコリーを並べる
3、エサンテ大さじ2をかけ、IR8(強火)でスタート 10~15分でできあがり
ソース、お塩、ケチャップ、お好みのものをつけていただく
簡単で超ウマウマ~~
何より作る時に手が汚れなくって最高デス(笑)
軸を持って、小麦粉、卵、パン粉の順にポンポンつけて
下のように、フライパンに並べてオイルをかけて火にかけるだけ~
さっくり美味しくって、ブロッコリーが甘く仕上がって美味しいです
お塩やポン酢、ソースやけっちゃっぷ、お好みのもので食べてくださいね
☆厚揚げネギソース
≪材料≫
厚揚げ
ソース 長ネギ 1本
ショウガ 1かけ
醤油・ポン酢 各50cc
~これらの材料をフードプロセッサーで混ぜる=
≪作り方≫
1、厚揚げをクッキングシートを敷いたフライパンで両面焼く
2、作っておいたネギソースをかけていただく
いやいや、これ、絶品です
我が家ではよく登場する厚揚げ
ヘルシーだし、なんといってもボリュームあるので腹もちもいいし
節約大助かりの素材です
我が家では、両面をこんがり焼いて、ショウガと鰹節をかけて、お醤油でいただいていました
でもこれ、凄いです
美味しいし、なんだかオードブルみたいにオサレデス(笑)
このネギソース簡単なのにめちゃくちゃ美味しくって
ちょっと多めに作っておいて、冷ややっこなんかにかけてもいいかも~
☆鶏の照りマヨ
≪材料≫
鶏胸肉 1枚 1口サイズに切りわける
酒 大さじ1
塩コショウ 適量 ~鶏肉にすりこむ~
しめじなどキノコ類 1~2パック
オリーブオイル 大さじ3~4
にんにくすりおろし 1かけ
酒 万能カップ1
みりん 大さじ1~2
醤油 大さじ1~2
マヨネーズ 大さじ2~3
≪作り方≫
1、オリーブオイル、にんにくを入れ温めた大フライパンで鶏肉を焼く
2、焼けたら一度とりだし、キノコを敷いた上に戻し
酒をかけ、蒸気が出たらIR3(弱火)で10分煮る
3、みりん、醤油、マヨネーズを加えて10分煮込んで出来上がり
う~~ん、なんて説明したらいいやら(笑)
オリーブオイルとニンニクがきいてて
そして、マヨネーズのコクがプラスされて
なんとも濃厚に感じるご飯にも合うお料理です
これも、美味しくって、我が家ではすでに激リピメニューになっています
いつも無言でご飯を食べるパパも
「これ、うまい!!!」
・・って言ってくれましたよ~ん
☆真っ黒ごまケーキ
≪材料≫
黒ゴマ 140グラム
エサンテオイル 130グラム
砂糖 60グラム
卵黄 3個分
ラム酒(ブランデーでもいい) 20cc
薄力粉 100グラム
塩 1つまみ
メレンゲ用 卵白 3個
砂糖 60グラム
≪作り方≫
1、フードプロセッサーでごまをする。エサンテ、砂糖、卵黄1個ずつを順に加え
ラム酒をいれてまぜ、ボールにだす
2、ふるった小麦粉をさっくり1に混ぜ、メレンゲも3回に分けて混ぜる
3、中フライパンにクッキングシートを敷き、ケーキモードで焼く
ごまの風味がとっても美味しいケーキです
前に習った時はバターでどっしりと重かったけど
これは、エサンテオイル使用なのでヘルシーで食べやすくて美味しいです
1回目のクックの時には参加していたおひとり
美人ママのM様がちょうどお誕生日だったので
ケーキにろうそくを立ててお祝いしましたよ~~
いつもお綺麗で、かわいらしいM様
お誕生日おめでとうございます~~
いつまでもそのままの素敵な女性でいてくださいね~
正直、毎日の3度の食事作りに
もうすでに飽き飽きしておりますが~
今までの簡単クックのレシピを駆使して
なんとか乗り切りますよ~~~
ではでは、みなさま素敵な休日を~~~