母とムスメ | machacoのブログ

machacoのブログ

毎日ウキウキワクワクしてますか?

machacoと一緒に毎日を楽しく、健康に、美しく♪
なりませんか??

こんばんは~お月様


最近、popoちゃんブタ、帰宅が遅い日があり


お迎えに行って車、それから湯のったりしてると


また寝るのが遅くなったりして~ガーン


あ~、眠いぐぅぐぅ


machacoデス音譜





いつもは見てないけど


先日、たまたまついてるテレビを見てたら


「ビンタ!」ってドラマをやっていましたビックリマーク


EXILEの誰かが出てるやつですにひひ ← 名前がわかんない(笑)

   



この回のテーマが


母とムスメの距離感



まぁ、いうなれば、過保護な親がなかなか子離れできずに


子を心配するあまり


ムスメをストーカーしちゃったりするところまで行くって言うドクロ


ちょっと恐ろしい内容でした叫び





そのお母さんは、自分も実の母親に束縛されあせる


いろんなことを強制されたり監視されたりしながら育ち


母親の監視からのがれたくて


自由が欲しくて


実の親を施設に放り込んだっていうことがわかったのですビックリマーク





結局は・・・


親ってやっぱり自分が育てられたように


我が子に対してもそうしてしまう傾向があるようですよね~ショック!


体罰をする親って


自分も子供時代にそうされてきたっていう話も


聞いたことがありますあせる




我が家にもおりますが・・・ガーン


一人ムスメあせる


本当に心配することは山ほどあってしょぼん


もう考えていたらきりなないほどですあせる


大学生になって、ますます行動範囲が広がって


私が思っている以上にいろんなことに関わっているみたいであせる


そりゃ~心配ですよガーン


私だって親ですからビックリマーク


だけどね、そんな、監視するなんてこと出来るはずないし


そして、心配したところで


何か状況が変わるとかってこともないしビックリマーク


起きてもいないことを


やたらと心配するってことはしないですビックリマーク






前にも書いたことあるかもしれませんが


我が家の子育てって


ほんとよく「放置プレイキスマーク・・・・あ、間違えた(笑)


ほったらかし・・・って言われたりしますあせる


私の大好きなユノたんに会うために


ムスメを置いて東京や、地方にいったりしちゃってますから~べーっだ!




私の行動はさておきひらめき電球 ←棚に上げた~www


子育って、そもそも親の為にするものではなくて


子どもが大人になったときに


一人で考えて、一人で自分で社会を歩いていけるように


社会に送り出すために


育てさせてもらっている・・・というのが


我が家の方針ですチョキ


・・っていっても、たまたまここはパパと意見があってるってだけですけどね。



子どもだって一人の個性を持った人間ですビックリマーク


親の持ち物でもなんでもなく


一人の人間なんですよねビックリマーク


頼りなく思えていても


手助けばかりしていては、一人で何もできない大人になっちゃうしショック!


何より、失敗しない人生を送らせるなんて


その子の為になるはずがありません


失敗してなんぼ!!!!・・・デス(笑)


自分が考え、自分で判断し、自分で行動して


それが失敗に終わったとしても


そこから必ず何かを学ぶんです合格


そして成長するんですよ~アップ





前にちょっとご紹介した


アドラー心理学の本


「嫌われる勇気」


ここにも書いてありますビックリマーク


子どもの人生は、親の人生ではないんです


子どもが選んだ道を、応援し見守ることしか


親にはできません


引きこもっている子ども


暴力をふるったり、学校に行かない子ども


みんな原因があって、そうなっているのではなく


「何か目的があってそうなっている」・・・・だそうですビックリマーク




そうなってしまった我が子を見るのは


本当に辛いことだけどドクロ


子どもが何か目的があってそうなってしまったのなら


それは子どもの人生ですから


冷たいようですが、親はもう口出しできるものではないんだそうですビックリマーク



「どうしたの?


あなたがそうしたいなら、そうすればいい


あなたの人生は、あなたが選んで行けばいいんだからね」




ちゃんと、子どもを認めているということを伝えたうえで


自分の人生の選択を


自分でしなくてはいけないということを


ちゃんとわからせてあげないといけないんだそうですひらめき電球





親は結局


子どもが困った時に、寄り添ってあげるしかできないんですね音譜


そう・・・困った時あせる


はぁ、そうですよね~ショック!


我が家でもムスメったら


迎えに来てほしい時とか車

お小遣いをもっと欲しい時とかお金


そりゃ、困ったんだろうけど~~~ショック!


そんな時だけですね~(笑)





だけど親ってそんなもんですあせる


いつもちゃんと家にいて、子供と一緒にいるっていうだけじゃなく


ココロが寄り添っていられていることラブラブ


そして、子どもの考えたこと、選んだこと、行動したことを


ちゃんと信頼して、少し離れたところで見ているっていう


それだけですビックリマーク


ちょっと寂しいし・・・なんか報われない感じ(笑)


これがいわゆる無償の愛ってやつなんでしょうねラブラブ!





ご飯を作りおにぎり、お弁当を作り・・・


体にいいと言えば


サプリメントだって、浄水器だって揃えたり波


花粉症の対策に空気清浄機だって購入し・・・霧


はい、出来る範囲のことですよビックリマーク


だけど、これって、基本中の基本!!


健康な一人の女性に育て、素敵な人と結婚し


そして、次の世代へ繋がっていく・・・アップ






こやって、自分に日々言い聞かせつつあせる

親としてムスメにしてあげられることをやっている私ですビックリマーク

ほんとに、出来る限りのことですが


近い将来、手を離れていってしまうムスメに


できることって、それくらいですからね音譜




はぁ、そして今夜もお迎えにいってきます~~車


もっと早く帰って来てよぉ~~~ガーン