11月ももう10日過ぎました
今年もあと少しだぁ~~~
今年も気持ちだけは焦っております
machacoデス
もう来月はクリスマス~
・・ってことで、今月のクックは
パーティにぴったりのメニューを教えていただきました~
見た目もきれいで
もちろん美味しくって、思わずウキウキしちゃうメニューです
☆ハワイアンスペアリブ
☆かぼちゃのクリーム煮
☆ミックスカロチンのイエローライス
☆TRUVIVITYジュレのフルーツカクテル
☆ボールケーキ
☆リースサラダ
品数も多くて豪華です~
さすがクリスマスメニューです
クリスマスって言えば、チキンが定番ですが
このスペアリブも簡単で美味しくって
パーティにぴったりです
し・か・もぉ~~~
またこれが、めっちゃ簡単なんです
そして美味しいったらぁ~~~
ではさっそくご紹介しますね
☆ハワイアン・スペアリブ
≪材料≫
-A-
豚スペアリブ 人数分
トウガラシ 2本
にんにく 2かけ
塩 少々
こしょう 少々
醤油 大さじ4
オリーブオイル 大さじ3
XSコーラブラスト 1本
付け合わせ野菜 お好みで
≪作り方≫
1、豚スペアリブに切り込みを入れる
3、大ソースパンに、2を汁ごと入れ、XSを加える
4、IR7(弱めの強火)でスタート。沸騰したらIR3(弱火)に落として30分
最後に7に戻し、照りをつける
ここにありますXSコーラブラストっていうのは
普通にコーラを使ってもらってもOKだと思います
ここに使ってあるこのXSっていうのは
machacoが愛飲しているエナジードリンクの味違いです
私はこれのグレープフルーツ味が好きです
砂糖ゼロ、カロリーゼロっていうのがよくて
仕事の休憩中にほぼいつも飲んでまぁす~
たぶん、このエナジードリンクがいい仕事をするんでしょうねぇ
お肉が柔らかくて、とってもジューシーで美味しく仕上がるんです
調味料に漬け込んで
あとは焼いてから、お得意の放置プレイなので(笑)
ほんっと楽ちんメニューです
ボリュームもあっていいですよねぇ
さて、お次は
☆かぼちゃのクリーム煮
≪材料≫
かぼちゃ 1/2個 大口切り
たまねぎ 1個 くし切り
鶏肉 1枚 1口大
ベーコン 3枚
しめじ 1パック
牛乳 400cc
生クリーム 1カップ
小麦粉 万能カップ1
塩コショウ 少々
白だし 大さじ1
≪作り方≫
1、鍋に玉ねぎ、鶏肉、かぼちゃ、しめじ、ベーコンの順に入れ、小麦粉をふる
2、生クリーム、牛乳、塩コショウをいれる
3、IR7(弱めの強火)にかけ、沸騰後一度まぜて
IR2(弱火)で10分
具が柔らかくなったら出来上がり!!!
※シチューのようにしたかったら、牛乳を多めに!
材料を生鮭に変えてもいいみたいです
その場合、牛乳は控えめに
これも、材料ぶっこんで沸騰したら弱火にいて放置~~
あ~ん、もう放置プレイ大好きです(笑)
ほんと、一度こんな楽ちんクックを習っちゃうと
やめられませぇ~ん
かぼちゃの色がとっても綺麗~~
クリスマスの食卓を明るくするし
何より美味しいんです
牛乳は豆乳に変えて、ヘルシーにしてもいいですよね
牛乳の分量を調節して、おかずにもスープにもなる
便利なメニューです
はい、それから~~
お次はコチラっ
☆ミックスカロチンのイエローライス
≪材料≫
お米 4カップ
玉ねぎ 1個
えび(むきえび) 適量
ミックスカロチン 3粒
白だし 大さじ2
浄水 4カップ弱
塩コショウ 適量
バター 20グラム
パセリ 適量
≪作り方≫
1、浄水に白だしをいれ、スープを作っておく(熱く温める)
2、ウォック(ステンレス中華鍋)を温め、バターで玉ねぎ、エビを炒め、
塩、こしょうをし、米も加えて炒める
3、お米が透明になったら熱いスープをいれる
4、ミックスカロチンを加えIR7(弱めの強火)にかけ、
沸騰したらIR2~3(弱火)に落として12分
炊けたらすぐに蓋をあけ、蒸さない
パセリで飾る
若干ぶれてますねぇ
すみません
この黄色い色、ミックスカロチンっていうサプリメントを
そのままご飯を炊く時にいれたんですよ
カロチンってこんな色ですもんねぇ
パエリアを炊いたりする時も、本当はサフランっていうのを使うことは
もうみなさんよくご存知だと思います
でも、このサフランって
ちょびっとしか入ってないのに、結構なお値段するんですよねぇ~
私も使ってるんですが
ここのサプリメントは無農薬自然農法でつくられたものです
だから合成サプリメントの類ではないので
ご飯にまるごといれて溶かしたって
全然安全なんです
栄養もとれて、色もきれいで一石二鳥ですよね
こちらのイエローライスも
ご飯の黄色とエビの赤がすっごく綺麗です
・・・ってことで、続きはまた次に~~
まったねぇ~~