札幌お出かけ | あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

あむえむあゆむすびきなこむたむとむ

甘えん坊のナガイヌと犬っぽいネコと楽しい暮らし
やっぱりブラタンやめられない

11月14日(月)

 

お休みもらってセナママと札幌へ遊びに行ったじょ

 

セナママとは旭川駅のみどりの窓口で待ち合わせ

 

今日の旭川はツルツルブラックアイズバーン

私もパパさんに旭川駅まで送ってもらうのに

ゆっくり安全運転で送ってもらった

道もそれなりに混んでた

 

セナママはタクシーで駅に向かったそうですが

セナママの乗ったタクシーがなんとコツンって事故

事故自体は対した事ないけど

JRに遅れちゃうって代わりの

タクシー呼んでくれたそうですが

タクシーの運転手も動揺しちゃって・・・お気の毒さま

冬道はゆっくり車間をあけて走ろうね

 

9時のSカムイに乗ってJRで札幌までGO!!

 

途中、旭川を過ぎるとどんどん雪が無くなる外の風景

旭川だけどっさり雪が積もってることを再認識

 

札幌駅西口改札前で蜜柑ちゃんと待ち合わせ

ひとが多いので近くに居ても案外気付かないもんですねw

 

札幌の街中はまったく雪がない

「サッポロボーン」

肉バルだよぉぉー

 

address札幌市中央区南4条西2丁目11−7 TOMORUビル1F  
phone011-200-0942 
access地下鉄南北線 すすきの駅 徒歩3分 
time11:30~15:00(L.O14:30) 17:00~27:00(L.O.26:00) 
holiday無休(年末年始を除く) 
seat40席 
card利用可能 
smoking喫煙可能

 

http://sapporo-bone.com/

 

https://www.hotpepper.jp/strJ001127224/

 

 

デュミデュミ(牛&ラム)

ごはん無料で大盛りに出来るって聞いたんで〜w

 

肉Wごはん大目なデコポンさんチョイス

とローストビーフふつう量のごはん少なめセナママチョイス

セナママグラスワイン(赤)¥500もオーダーw
 

ふつう量でごはん大目のさらちゃんチョイス¥1200

私はカシスソーダー¥500追加/

と豚丼エッグ&エッグの蜜柑ちゃんチョイス

 

わーい!

昼間っからアルコールw

 

大きさくらべっこー

 IMG_20161115_022720817.jpg

たらふく満足しました

時間もないので食べたら次へ移動!

 

ちょっと郊外へ行くと路肩に雪がちらほら

それでも道は乾いてます

 

藻岩山麓「カフェ ブルー」本店に来たよ

CAFE BLUE(カフェブルー)
所在地:札幌市中央区南19条西16丁目9-12
電話番号:011-512-1916
営業時間:10時~23時(L.O. 22時)
定休日:年中無休

http://cafeblue.exblog.jp/

パンケーキが有名らしく駐車場もいっぱい

席が用意出来たら電話かけてくれるので

それまで向かいにある雑貨屋さんを見物

すてきな雑貨がいっぱい

来月、りんご母ちゃん家に遊びに行くので

喜びそうなお土産発見!!

かわいい雑貨をついつい購入

 

 

電話が来たのでカフェへ戻ります

 

パンケーキかワッフルが選べますが

やっぱりパンケーキチョイス!

 

練乳いちごのパンケーキ    ブルーベリーレアチーズのパンケーキ

各1300円

 

 

ドリンク200円プラスのセットにして

蜜柑ちゃんデコポンさんは単品で飲み物追加

4人でシェアしていただきまーす

 

ふわふわパンケーキ

甘さひかえめなので思ったよりイケます!

 

最後にエスタと大丸でお土産など買って

居酒屋さんへ移動・・・

「とりの介」アピア店

平日11時から18時はドリンク半額

ちょろっとおつまみも注文

カンパーイ!!

IMG_20161115_022721490.jpg

17時のSカムイに乗ってJRで旭川へ向かいます

パパさんに雑貨屋さんで

みつけたかけれるスプーン

にゃんこさんだにょ

 

 

札幌駅限定の会社のお土産の菓か舍の蜂蜜キャラメルワッフル

 

ヒルナンデスで紹介されたらしい東京ブラウニー

 

9月から札幌エスタに入った広島の八天堂のクリームパン

いろいろ買ってみた

 

あむえむもパンを嗅ぎ付けておねだり

お留守番がんばりました

パンください!

うまうまオヤツもっとください!

IMG_20161115_022722285.jpg

蜜柑ちゃん&デコポンさんありがとうねー

おかげですっかり上機嫌で楽しめました

セナママもありがとう

また遊んでね

 

みなさんおつかさまでした