
はいじ地方(茨城の右下)でもすごくありがたいと思っているんです、ウチよりもっと北の地方にお住まいの方々には もっと励みになっているはずです

本当にありがとうございます~

計画停電初日~
仕事もそれにあわせて早い帰宅になりました。
ラジオで、予定よりも停電時刻は遅れる って分かっていたので、実家のほぅをまわりつつ情報提供などをし 帰宅。
初めて 地震後実家を訪ねましたが、古い家が建ち並ぶ実家周辺
被害が大きくて、でも、みんな協力しあっていて…
私も、頑張らねば!って、改めて思いましたょ。
本当に、食料も燃料も入手困難で この先どうなるかわからないし
仕事だって、燃料なければ行くのも困難&物がないから ニーズにこたえられなくなってきています。
(実際、対被災アイテムorその代理品はもうどこにもありません。)
コンビニも、開いてる店舗も少しはありますが、そこだって店内はほぼ何もない状態
すこーしは食料も入るようですが、入ったと同時に売場に陳列されるまえに完売です。
不安要素満載ですが
ウチだけじゃないから…
ウチはまだ恵まれてるほぅだから…
負けてられません

被災地のみなさん、頑張っていきましょう

そんななかの計画停電。
余震がおきるたびにしがみついて怖がるむちゅこ

ただでさえそんななのに、暗いのも怖い

「キャンプに行く予行練習しようね~


って、ごまかしてみました


そして、お外で薄暗いなか少し遊んで。
約1時間半の辺り一帯の停電、怖がることなく過ごすことができました

(ちなみに、この計画停電の報道で、市内のむちゅこが産まれた産婦人科周辺がTVに写っていてビックリ~

明日は日中に停電する予定のはいじ地域。
仕事もどうなるんだか

まだまだ 余震も続いています。
また大きい地震が起こる確率は高いらしいし
福島の原発もどうなの

それでも…
ウチはほんとに恵まれてるほぅです。
ヘコんでばかりいられませんよ

頑張らなくちゃ

