PPバンドはけご作製、ヒメノモチの籾摺り | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 PPバンドはけご、まだ作製途中です。

 籾摺りの準備が出来ました。


 ヒメノモチを籾蔵に移したので乾燥機の掃除です。はしごを登って中の掃除をするときは、機械のスイッチを入れたり止めたりするのと、落ちたりしたら直ぐ対処できるように私も一応一緒にいます。


 夕方になりやっとヒメノモチの籾摺りが始まりました。




 ヒメノモチはほんの少ししかないので、籾殻も少しです。このパイプの設置もなかなか大変だったようです。パイプの下にはカボチャが広がっています。


 今日は午後から籾摺りをすると娘たちに言っていたらしく手伝いにきたのですが、夫が午後から会合があってそちらに行ってしまったので、何時始まるかも分からないため、結局帰ってしまいました。尤も籾摺りも少ししかないので、特に手伝いはいらないと思うのですが、30kgの米を持つのが大変らしく、休みならということでいつも娘に電話したり、LINEをしたりします。
 今日、いつもお米を購入して頂いている方から、新米が出るまでの間に去年のお米をとLINEで連絡が入りました。フリマにも今は出品出来ないし、新米がでても暫く去年のお米を食べなくてはと思っていたので本当に助かりました。残りは僅かになりましたので、そんなに長くは食べるのに時間はかからないと思います。本当に良かったです。

 皆さまはいかがお過ごしでしたか。今日もお疲れさまです。