PPバンドはけご、完成したのは模様編みはけごの小サイズ 模様f-白-赤-緑-青-紫 です。夫が今日農家の店に行ったところ、店員さんにはけごが残り少なくなったとの連絡を受けたので、急遽家にある在庫を持って農家の店に卸してきました。



今朝はカブの種まきを行い、その後、昨日種をまいた大根と苗を植え付けた白菜に水やりを行いました。基盤整備により新しくなった畑ですが、形が三角の畑で何をするにも配置が難しい畑です。なかなか広いので、ここには、ナス、ピーマン、キュウリ、トウモロコシ、ブロッコリー、レタス、そこに新たに秋野菜の白菜、大根、カブが加わりました。もう少し残っていますので、玉ねぎを植え付けようかなと考えています。

カブの種まきを行ってから家に戻り、いちごの苗を植え付けました。いちごのランから苗を作ったのですが、植え付けようと思った場所はカボチャと草で多いつくされ、カボチャのツルをどかし、草むしりを行ってから植え付けたのですが、余りに狭く、取り敢えず冬越しできれば良いかと思い、株間を狭くして植え付けました。もし、上手く冬越しできた苗があれば春先、キチンと植え付けるつもりですが、果たして初めての冬越し上手く行くでしょうか。それにしてもいちごって初めて植え付けたのですが、まめにすればどんどん増やせるものなんですね。びっくりです。
その後ははけご作製のつもりでしたが、夫が車にガソリンをつめてきてと言うので、実家のガソリンスタンドに行ったり、ドラッグストアにいったりして戻ってきたら、今度は農家の店へと、今日はのんびりはけご作製とは行きませんでした。
戻ってからはいつもフリマでお米を購入してくれていた方からメールが届き、それの対応などをしていたらいつの間にか夕方になってしまいました。でも、何とか数人がメールで連絡がつくようになり、本当に助かりました。今年からはフリマでのお米販売は当てにならないので、メールを頂いた方以外はほぼ農協出荷にしたいと思っております。もし、フリマに出品できたとしても、予約してのお取り置きは行わないつもりです。
皆さまはいかがお過ごしでしたか。今日もお疲れさまです。
※※※※※※※※※※※※※
猫ちぐら、藁いずみ(飯櫃入れ)、はけご(PPバンドかご)出品中