藁いずみ(藁細工 91)、ニンニクの収穫 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 フリマ注文の藁いずみ、2個目完成しました。藁いずみとしては30個目、藁細工としては91個目になります。







 今朝は先日植え付けたキュウリとトウモロコシの水やりを行ってから、里芋とじゃがいも、ニンニク畑を見に行きました。ニンニクはもう収穫時期になっているようですが、去年はストンストンと抜けたのが、今年はぬけません。こちらはスコップを使用しないと駄目でしたので、里芋畑の草むしりを行いました。また、昨日、種芋を頂いたので、芽がでて来ない場所に新たに植え付けました。今頃では冬が近づいてくる頃の収穫になるとは思いますが仕方ありません。何でも人より一歩ならぬ三歩も遅い植え付けです。


 里芋畑は綺麗になりました。


 じゃがいももそろそろ花が咲きそうです。もう一回位土寄せ作業が必要です。


 私が里芋の草むしりを行っている間、娘と夫でニンニクの収穫です。最初はスコップで行っていたようですが、途中からトラクターのバケットで行いました。


 ジャンボニンニクです。


 今日は里芋の草むしりとニンニクの収穫で農作業は終了です。毎日毎日暑くて長い時間の作業はできません。今日も、取り敢えず終了しましたが、途中で止めようと何度も思ったくらい暑い1日でした。ニンニクはまだトラクターのバケットに入れっぱなしになっています。

 皆さまはいかがお過ごしでしたか。今日もお疲れさまです。
 

 ※※※※※※※※※※※※※