藁いずみ作製、土地改良 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 フリマ注文の藁いずみ作製です。2個の注文が入りました。受けの底面と蓋の天井を編んでいます。

 我が地域では大規模な土地改良が行われています。道路の両側で二つの建設会社が工事を請負っています。一昨年から始められた工事、今までは作付け面積が少しだけ減ったくらいでしたが、今年、来年は1町歩近く減ります。何時もフリマに毎年お米を出品していましたが、去年、そう言ったことから予約者のみの販売に変更しました。ところが今年は米不足のためか、早い段階から予約希望者が多く、全て作付け面積が減ったため収穫してみないと分からないと断ってきました。また、今年はそう言った理由からコシヒカリの作付けをやめました。コシヒカリは山形県推奨のお米ではなくなったため、価格があまり上がらないし、草丈が長く稲刈り時の機械への負担が大きいため、作付けを断念しました。コシヒカリは人気の品種でフリマだけでなく親戚でも毎年依頼されて売っていましたが、今年からは恐らくつや姫に変更なると思われます。つや姫の種籾はある程度決まっているので数多く栽培する訳にもいかず、自宅、子供、兄弟、親戚に限り渡していましたが、その他への販売は収穫量も少なく殆んど行っていませんでした。今年はコシヒカリがなくなるし、農協出荷はある程度必要ですし、収穫後の農協出荷後、自宅分他を取り除いたらどのくらい残るか検討つきません。毎年ご購入頂いている方が殆んどなので去年のお米を予約していた方にも事情を説明している次第です。










 今日は朝から小雨が降っていたのでずっと藁いずみ作製を行っていました。日中雨があがったのですが、今日の農作業は私は行いませんでしたが、夫は畑をうなって(耕して)くれました。

 皆さまはいかがお過ごしでしたか。今日もお疲れさまです。

 ※※※※※※※※※※※※※※※