PPバンドはけご作製、完成したのはベルト通し付きはけごのミニサイズです。こちらは、フリマにコメントが入り、農家の店に取りに行くということでした。そのため、完成してから農家の店に卸して、取りにきたら売ってもらうように依頼してきました。通常、ミニサイズのベルト通し付きはけごは腰紐は着けず、片側にベルト通しを着けていましたが、依頼品は両側にベルト通しをつけて欲しいとの依頼でした。


そのため、両側にベルト通しをつけています。

今日は雪若丸の籾摺りかなと思っていたら、午後からつや姫の稲刈りをすることになりました。最近は雨が降ることが多いので、天気が良いのに稲刈りしないというてはないとのことで、急遽乾燥機の清掃を午前中行い、乾燥機いっぱい分の稲刈りを行いました。

藁細工用の稲わらも排出してもらいました。




乾燥機いっぱい分の稲刈りでしかも変形田んぼでしたので最後は夜に入ってしまいました。

今日はつや姫の稲刈りは行ったのですが、明日は晴れていたとしても、必ず雪若丸の籾摺りを行わなければなりません。乾燥機にはつや姫の籾が入っていますが、籾蔵には雪若丸の籾が入っているので、それを籾摺りして玄米にしないうちは、つや姫の籾を籾蔵には入れられません。
昨日籾摺りした雪若丸も1等米でした。明日籾摺りする雪若丸も同じ田んぼから収穫していますので多分1等米になると思います。去年は一部2等米がありましたが今年はみんな1等米になりました。去年は一部不安がありましたので、その田んぼのものだけ、別に籾摺りしました。今年は一応その田んぼ分は別に出荷はしていますが、他は全て一緒にして出荷しています。無事1等米になることができ嬉しいです。
皆さまはいかがお過ごしでしたか。お疲れさまです。