藁の芯で作製した猫ちぐら完成しました。最後の〆は苦手でやっと終了しました。芯の藁は短くとてもやりにいため、昨日の夜半分、今日半分ととても時間がかかりました。今年はコシヒカリあまり作付けしなかったのに加え、倒れてしまったため、藁が細くつかえそうなものは少なく、今年は芯の藁のドーム型猫ちぐらはどうしようか、悩んでいます。また、他の稲わらは草丈が短く、芯の藁は沢山でてしまいました。その為、よけい悩みの種になってしまいました。
今回の猫ちぐらの形はまあまあ満足です。芯の藁の中に細い藁を入れて作製しているので、がっちりしていますし、重さも3.82kg、もっとも霧吹き藁を濡らして作製しているので少し重くなってるかもしれませんが、乾いたとしても、3.5kgにはなると思います。通常猫ちぐらは3kgですので、どっしりしています。

先日からお米を保管しておく大きな箱を作っていたのですが、今日、その中にお米を積み上げ、明日は蓋をし、中にネズミが入らないよう、全て囲います。大型冷蔵庫があれば良いのですが、場所はとるし、中にはそんなに入らないので夫はいつもこのように保管しています。でも、やはり5月頃までには売り切りたいですね。あまり暑くなるとお米の劣化は防げません。味にうるさい方は敏感でしょうから。
皆様は、いかがお過ごしでしたか。お疲れ様です。
※※※※※※※※※※※※※※※※
私のホームページです。
https://amu-like3084.wixsite.com/website
minne、メルカリ、ラクマ 出品中
(PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)
https://www.mercari.com/jp/u/521563816/
https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9
出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。