猫ちぐら作製少し再開 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 猫ちぐら作製、少しずつ作製はじめました。これは、藁がなくなって中断していた藁の芯を使った猫ちぐらです。まだ、本格的に始めるには藁処理が追い付いていませんし、フリマへの米出品をちょこちょこ行わなければならないので、一日中スマホを操作している状態です。

 今日は、まずフリマ購入者様の米発送から始まりました。お米は全て袋詰めでの発送で、それも破れ防止の二重袋にしています。今日は玄米での発送でしたので、精米することがなく、そのまま袋詰めし、郵便局で発送しました。沢山ある時は、とても神経を使います。スマホで送り状を出力してもプライバシー発送なので、名前がありません。出品しているお米の種類は三種類、重さも三種類、さらに玄米と白米に分けられているので、送り状を出力するときは、一つ一つ出力、そのお米と合わせて送り状を貼り付けて頂くようにしています。
 その後は、先日はけごをご購入下さったかたにもう一つ依頼されていて、一応完成はしていたのですが、同じ地域の方でしたので農家の店からの購入を提案していて、今日その返事を頂いたので、農家の店にはけごを卸してきました。
 戻ってきてからは藁処理と、フリマへのお米出品を繰り返していました。特に、メルカリは出品者が多く、出品しても30分位経過すると、すぐしたの方になってしまいます。その中でも、コシヒカリはあちらこちらで作付けしているので、多くの方が出品するので、あっという間に埋まってしまいます。そのため、二三時間に一回は何かしらの種類のお米を出品しています。2日位たったものは全て削除、これを毎日繰り返しているので、何の仕事をしているかわからないほど、スマホ操作ばかりです。購入していただけば、お礼のコメント、発送すれば発送のお知らせ、到着すれば評価とコメントだけでもなかなかです。お米がある程度売りつくすまでは、猫ちぐら作製も、ブログチェックやブログ投稿も遅くなってしまうこともちょくちょくです。孫娘のようにスマホ操作が早ければすいすいなんでしょうが、お年寄りは何度スマホを操作しても早くはなりません💧💧💦💦。
 皆様は、いかがお過ごしでしたか。お疲れ様です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  私のホームページです。

https://amu-like3084.wixsite.com/website 

 

minne、メルカリ、ラクマ 出品中

(PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)

https://minne.com/@amu-like

https://www.mercari.com/jp/u/521563816/

https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9

 

出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。