PPバンド製はけご作製、カメムシ防除 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 minne注文のはけご完成しました。今日は朝からカメムシ防除予定でしたので、昨日の夜は夜更かしできず、今日カメムシ防除終了後、中断していたはけご作製を開始し、1時30分頃やっと完成しました。この方は、少し前にご購入下さり二回目の注文なのでそんなに遅くなっては申し訳ないので何とか今日中に発送したいと思っていましたのでホッとしました。何はともあれ二回ご購入下さると言うことは、このはけごを認めて下さったことになるのでとても喜んでいます。



 
 今日もカメムシ防除、今回全てではなく一部防除のはずが、実際には全て行いました。何でも今年はカメムシが大発生らしく、色選の機械がない我が家では欠かす事が出来ない作業です。カメムシに吸われたお米は黒くなり、農協の検査で等級が下がったり、戻されたりします。大きな農家さんでは、この作業がこまめにできず、色選の機械を通してから出荷しますが、あまり多く選別できず、戻されるケースが良くあります。もし、我が家で戻されたら、近所の方にお願いして色選をかけて貰わなければなりません。我が家のカメムシ防除はヘリ防除やドローンでの防除でかける粉の薬剤ではなく、水で薄めてかける薬剤です。粉の薬剤は結構強いらしく我が家のようにこまめにかける必要はないらしいです。水で薄めてかけるほうがかけむらも少なくて良いのですが、散布後すぐ雨がふると効果が薄れてしまいます。今年は、散布後雨が降ることがたびたびあり、それで夫は今回全部の田んぼを行ったのでしょう。今年はもう後一回、出穂が遅れたコシヒカリの散布を行うらしいです。

 今日は朝からカメムシ防除、戻ってからははけご作製と発送を行いました。その後は疲れてお昼寝です。

 皆様は、いかがお過ごしでしたか。お疲れ様です。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  私のホームページです。

 

minne、メルカリ、ラクマ 出品中

(PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)

https://minne.com/@amu-like

https://www.mercari.com/jp/u/521563816/

https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9

 

出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。