じゃがいもの収穫 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

  今日は、ナスとキュウリの収穫の後、気になっていたじゃがいもを掘りました。連日の雨で草取りもできず、充分にきっかけ(土寄せ)も出来なかったじゃがいも。昨日、今日と晴れが続いたし、夫が昨日草刈りもしてくれたので2人で作業にとりかかりました。本当は、土が完全に乾いてから取り掛かりたかったのですが、また、明日雨のようですし、お盆にもなるので仕方がありません。案の定あまり良い芋ではありせんでしたが、家で食べる分には構わないです。去年は今年の倍以上の収穫があり、とても食べきれないので、フリマで安く売りさばきましたが、今年は丁度よいようです。今年は、キタアカリとメークインを受け付けました。我が家の畑の土は粘土質のため、じゃがいもにはあまり向かない畑です。そんな中いつもはメークインの方は割と良いのが収穫できるのてすが、メークインもあまり良くありませんでした。いつもメークインはツルッとしていて皮もむきやすいのですが、芽が割りと早めにでるので、あまり植え付けませんでした。キタアカリはその点、芽の出が遅いので、多くつくりました。


  今日収穫したキュウリとナスです。ナスはしばらく収穫していませんでしたので大きくなってしまいました。漬物には向きません。




  今日、夫は娘が午後から来たので福島まで桃を買いにいきました。その途中にある隣町の高畠町、スイカ農家のスイカまでかってきました。お盆になると毎年恒例で買いに行くのですが、孫と娘が大好きなのでいつも大量にかってきます。それでも最近はスイカの量は大分へりました。最近、食べては大きいスイカは美味しいのですが、お盆に親戚などに配ってもほとんどの家でお仏様にあげっぱなしにして腐らせてしまうお宅が増えてきました。昔はひとつのスイカを割っても家族が多かったのですぐなくなってしまいますが、今は、核家族で人数が少ない為残ってしまい、冷蔵庫ふたぎになりあまり喜ばれないのだそうです。その為、最近は少なく購入するようになりました。といっても今日は4個かってきています。普通のお宅では買わないですよね。昔は10数個かっていたんですよ。




  今日は、芋堀つかれました。

  皆様、今日もお疲れ様でした。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

minne、メルカリ、ラクマ 出品中

  (PPバンドかごバック、PPバンドはけご、猫ちぐら、おわん型猫ちぐら、藁いずみ)

https://minne.com/@amu-like

 

https://www.mercari.com/jp/u/521563816/

 

https://fril.jp/shop/fa8edf11a3c87a35498e4dc4b782fca9

 

出品手数料、送料などがフリマ様によって違いますので、価格設定も違います。

直接のお取引をご希望の場合、コメントお願いします。