アスパラ出てきました。 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 今朝、先日草取りした二つのアスパラ畑を回ってきました。そろそろアスパラでても良いころだと思い、朝ごはんのおかずになるのではないかと思ったからです。古いほうのアスパラ畑はまだ芽がやっと出たばかりで収穫はできませんでしたが、もう一つのアスパラ畑は、若干細いながらも数本出ていました。古いほうのアスパラ畑のアスパラは割と太いアスパラが出るのですが、こちらのアスパラは数は多く出るのですが前記のアスパラよりは若干細いサイズが多いです。丁度よさそうなアスパラを数本収穫しました。今年初めての野菜の収穫です。ゆでていただきましたがやはりアスパラはおいしいですね。そのそばの菖蒲の畑を見ましたら菖蒲のつぼみが数本出ていました。今年、菖蒲をこの畑に移植して初めての花です。今までバラバラに藪の中で咲いていましたが、まとめたのできっときれいに見えるのではないかと思います。

 

 

 

 今日は、お天気は良かったのですが、外仕事は行わず、ずっと家の中にして時折藁いずみの作製をしていました。蓋の作製に入っていますが、直径約25cmまで編みました。もうすぐ、側面に向かってのカーブ部分の編み方に入ります。

 今日は、殆どテレビをみながらのんびりしていました。夫は、今日も地域の方々と一緒に川や用水路の整備です。

 

 新型コロナウイルスも山形では新規患者がずっと0人です。こちらでは、休業していた様々な商業施設、娯楽施設などが営業し始めましたが、コロナ対策で、どこにいってもアルコール消毒のボトルが置いてあるようですが、客の入りはスーパーやホームセンターとは異なりいまいちのようです。旅館なども営業開始したようですが、こちらの方では有名な小野川温泉のおみやげやさんがコロナ倒産したとのニュースがありました。旅館も営業再開したとはいえ、客足がもとに戻るのはいつになるやらで厳しい経営になることは間違いないようです。

 

 皆様、今日もお疲れさまでした。