ネギの植え替え | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 今日は、昨日の続きのネギの植え替え作業を行いました。ところが途中で雨が降ってきたので途中で中断、家に帰って朝ごはんの準備をしていたら、今度はまた晴れてきました。一応朝ごはんの準備の後、夫も朝仕事から戻ってこないのでもう一度畑に行き取りあえず植え替えスペース一杯に植え替えましたが、まだネギは少し残っています。しょうがないので、このままの状態にしておいて植え替えしたネギが育つまでの間、こちらを食用にしたいと思います。

 

 植え替えしたネギです。やっぱり去年より増えてしまいました。

 ハウスの苗です。大分育ってきました。もう少したったら田植えをしても大丈夫なくらいの大きさになってきましたが、まだ代掻きを初めていません。夫は、地域の川や用水路の手入れに行っているようです。また、まだ田うないが終了していない方がいて、田んぼに水を張れない場所もあるようです。

 田植えが始まる前に依頼された藁いずみが終了すればと思い、今日は、藁いずみの作製をしていました。昨日受けの方が終了したので、今度は蓋の方の作製です。直径が約20cmになりました。

 我が家の花梨、花が散り始めました。

 

 今日も、何事もなく平凡な一日でした。

 

 皆様、お疲れさまでした。