昨日は、8個目の稲わらの猫ちぐらが完成したので、今度はおわん型の猫ちぐらを作ってみようと思い作り始めました。通常の猫ちぐらよりは時間がかからないとは思いますが、おわんの縁部分の編み方が通常猫ちぐらの入口部分の下部の編み方を一回りするのでそれが果たしてうまくいくかどうかがカギです。今朝も暖かくなるまで猫ちぐらの底部分を作っていました。その後は、サトイモの株を分解し、根を切る作業を行いましたがやっと今日で終了しました。後は、芋が乾くのを待ってコンテナに収納するつもりです。その後はいつもの藁処理です。こちらもなかなか進みません。車庫の中には藁がまだ山のように残っていますが地道に行うつもりです。
昨日から今日にかけて編みました。直径24cmになりました。
根を切ったサトイモを乾かしています。
処理した藁です。
今日も平和な一日でした。
皆様、今日もお疲れさまでした。