今朝も朝からとても暑い日でした。今朝の野菜収穫はトウモロコシの収穫から始めました。最初に植え付けたトウモロコシ、もうすべて収穫しないとそろそろだめな感じです。2回目に種まきしたトウモロコシも食べられるようになってきたため、最初に植え付けた分を収穫しようとしましたが、自転車できたのでとりあえず収穫できるだけ行い、その後いつものようにキュウリの収穫、その後、今日はお盆のお墓参りの日でもあることから枝豆の収穫に向かいました。まだ早いかなと思っていたため一度もみに来なかったのですが、もう収穫できる時期に来ていました。エダマメを収穫後、夫が町内の神社のお祭りが15日にあるため、その神社の旗をあげたり、草刈りしたりの作業があったのですがそれから戻ってきたのでその後に再度トウモロコシの収穫に向かいました。
こちらは、最初に植え付けたトウモロコシです。自転車できたので一端家に戻り、キュウリの収穫に向かいました。
こちらはキュウリです。大きなはけごいっぱいになりました。
その後の枝豆の収穫です。今年初めての収穫です。
その後、再度トウモロコシの収穫に向かったのですが、収穫している最中に何かけものに食い荒らされている場所がありました。今年は、カラスにやられることはないようですが、小動物が入ったような跡がありました。
最初の植え付けたトウモロコシすべて収穫しました。コンテナいっぱいの収穫です。
トウモロコシを植え付けているとき、カラス対策に張ったキュウリのネットに、トウモロコシの側に植え付けていたカボチャの弦が伸びてきて、カボチャが一つぶら下がっていました。
その後は、お墓参りの準備です。私の姉にお盆のお花を頼んでいたのですが、それを取りに行きました。先日、温泉バックをプレゼントしたのでお花はお代を取ってくれませんでした。温泉バックだけではと思いそのほかはけごと初期のころに作成したスーパーにおいてある買い物かご位の大きさのPPバンドのかごをプレゼントしてきました。初期のころ作成したため、ちょっと手提げ部分がちょっといまいちではありましたが、意外と役に立つためにこれがいいかなと思ったわけです。
姉からいただいたお花です。
その後は、仏壇の前にお盆提灯を飾ったり、仏壇の前に小さな果物の下げ飾りをつけたり、お盆の準備をしていました。姉からいただいた大きな花束二つははお仏さまに、ほかはお墓に持っていきました。お墓参りには、二人いる娘のうち一人が来てくれて、その孫二人と5人でお墓参りです。お墓参りのころには大分涼しくなってきて良いお墓詣りでした。近くの人もたくさんお参りにきていました。その帰り、ふと夕焼雲を見ていたら、おそらく飛行機雲とは思いますがまっすぐ縦に雲が出ていたのでちょっと真に通常横にまっすぐ伸びている飛行機雲はよく見かけるのですが、縦にまっすぐ伸びているのは見たときなかったので思わずとってしまいました。
今日は、晴れてお墓参りにはとても良い日でした。