今朝も恒例のキュウリとトマトの収穫から始めました。その後はトウモロコシの収穫を行いました。その後は、フリマに出品していたジャガイモの箱詰めを行いました。実はすべての野菜は全然売るということはしていなかったのですが、あまりにジャガイモが多すぎてこれから秋になり小屋も片付けなくてはならないしジャガイモの保管場所も大変なのでなんとか売れないだろうかと思いフリマに出品しました。もちろん捨て値です。しかし、捨て値とはいいながら送料がかかってしまうため、やっぱりスーパーで買ったほうが安いし、きれいなジャガイモが手に入るため売れないだろうとは思いながら出品しました。売れたのは、子芋と5kgのキタアカリです。キタアカリの子芋はまさか売れないだろうと思ったのですが、今回、10kgまで何キロでもOKでフリマ出品最安値の300円で、着払いで出したところ10kgで購入していただけました。子芋は、小屋の中に保管できない場合は捨てるよりほかないしろもののため少しでも減ってくれれば助かります。そのほかのジャガイモはキロ約10こ0円位の設定で出品手数料と配送料をプラスして出品しました。今の配送料はなかなか高くてどんなに安くだしても、やっぱりスーパーで買ったほうが良いような価格になってしまいましたがそれでもとにかく減ってくれればと思い出品しています。来年は、道の駅にでも出したほうが良いのではと考えていますが、朝の何時まで野菜を袋詰めして値段のバーコードを貼って出品しにでかけ、売れ残ったら引き取りに行くという手間がなんとも面倒くさいような気がしてなかなか決心がつかないのが実情です。そのほかにも、農協の愛菜館に出品するということもありますがこちらも上の同じやり方の上に1年間で1万円前後の出品手数料が必要です。私のように毎年売れるような野菜が作れるとは限らないためこちらは考えていません。今回、二人の購入者のために郵便局とヤマト運輸に配送をお願いしてきました。
今日収穫したキュウリとトマトです。スーパーではそろそろキュウリの値段が上がったといいますが・・・
一端キュウリとトマトを家に置いてきてから再びピーマンの収穫にきました。
今度は、ピーマンを置いてきて自転車でトウモロコシの収穫にきました。中の方は大丈夫のようですが、アワノメイガの卵らしきものがトウモロコシの外側についているのが見受けられます。今後は、消毒することができませんのでそのままにしておくよりしかたがないです。あまりひどいものではないので大丈夫とは思いますが、今後のトウモロコシは少し心配です。
今回、何気なくスマホを見ていたら人気記事ランクインにランクインしましたとのこと、前にも数回ありましたがこれはどのようなものかちょっとわからないものです。明日になれば同じ記事をみても消えるので、その日だけの人気記事なのかしら?
とりあえず励みになるからと思ってハンドメイドのランキングに参加していますが、特にその時のランクはいつもとあまり変わらなかったような気がしますが。とりあえず、皆さんに見ていただけるだけで励みになりますし楽しいです。これからもよろしくお願いいたします。
今日も暑く底辺でした。少し雨も降ったので昨日よりはそれでもましかと思います。
皆様、今日もお疲れさまでした。