一昨日の夜から昨日にかけてパソコントラブルがあって本当に大変でした。結局そのメールは使えないことになったので、まだ移していないものもありますが大体必要なものは別のメールに入るようにしました。メールを開けると使えないメールがあると余計なメッセージが入るのでそのアカウントも削除したので今はすっきりとしています。フリマにも出品できるようになりました。あまり売れないですけどね。
今日も朝から本当に暑い日でした。最近ほとんど雨が降らなくて毎日青空ばかり、一歩外に出るとむっとした暑さが押し寄せてきます。今朝もいつものようにキュウリとトマトの収穫から始めました。昨日、一昨日と50本をかけたのですが今日はちょっとだけ多めの55本取れましたが自転車に乗せて帰る途中はけごいっぱいに詰めていたのでがたんと行った瞬間に3本位落ちてしまい折れてバラバラになってしまいました。キュウリの畑の近くに植え付けてあるショウガ、初めて植え付けたのですがなかなか大きくなりません。これでは収穫できるのか不安です。キュウリの収穫後は、昨日の続きのネギ畑の草取り、こちらは少ししか残っていなかったのでまもなく終了しました。
今日収穫したキュウリとトマトです。はけごからはみ出ています。
春に植え付けたショウガです。まだこれしか伸びていません。
昨日の続きのネギ畑の草取り終了です。
その後は、小屋の中で先日から乾燥させていたニンニクとためネギの茎を切って、ニンニクは種もみ袋にいれつるしておき、玉ねぎはコンテナに詰めました。その後は、先日収穫したジャガイモの土を取りながら痛みのないものだけコンテナに詰め替える作業をしましたがこちらはまだまだ終了する気配がないくらい残っています。
本当は茎を縛りつるして乾燥させるのですが、つるすところを作っていなかったのでそのままコンテナの中で乾燥させていました。
こちらは玉ねぎです。
ヒメノモチの穂がすべて出そろいました。潤米のほうはまだなので、格好の雀の餌になってしまい雀対策をしなければなりません。夫は近々テグスを張ると思います。
昨日、購入した福島のももです。15個入って1,200円でした。去年までは1,000円でしたので200円のアップです。2箱買い求め1箱は孫娘が持っていきました。夫は毎年福島に行って桃を買ってきます。もちろん高い桃もあるのですが、こちらはねものらしく安くしているようですがまあまあのお味です。孫と娘は桃が大好きなため1箱やってもすぐなくなってしまいます。そのため、味より量を重視して買っています。数年前までは福島の桃は風評被害で大変だったらしいですが最近はよほどよくなったらしいです。
はねものですがなかなきれいな桃でしょう?この桃は長い時間は置けませんのですぐなくなってしまう我が家では丁度良い熟し方です。
今日出来上がったはけごです。斜めに写ってしまいました。
今日は、昨日とは違い平和な一日でした。
皆様、今日もお疲れさまでした。