今日の農作業 野菜の収穫とその後、烏骨鶏 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 今日も朝から暑いです。とても長い時間農作業できる状態ではありません。今日は、レタスの最終収穫を行いました。もう、これ以上畑に置くことはできないようです。その後、キュウリとトマトの収穫を行いました。夫はナスの収穫です。キュウリがあまりにたまってしまったのでご近所さんにおすそ分けしました。今日はナスはナス漬けにキュウリはみそキュウリ、ジャガイモとキュウリ、ハムでポテトサラダを作り、トマトで飾り付けしました。ナス漬けは夫の妹に送る予定です。レタスはレタスの軸につま楊枝をさしました。こうしてそのまま冷蔵庫に保管するとある程度持つとのこと、初めての経験なので冷蔵庫に入れるだけ入れ保管しました。

 

今日収穫したレタスです。

 

キュウリとトマトです。ピーマンはやはり今日もはけごの余裕がなかったので収穫しませんでした。

 

烏骨鶏に冷蔵庫に入り切れなかったレタスをプレゼント、おいしそうに食べています。

 

 

 

 

 その後は、小屋の中で乾燥させているジャガイモの土をとりコンテナに再度入れる作業を行いました。一つ一つのジャガイモを点検し傷みが出ているジャガイモは省いてコンテナに入れる作業はこの暑さの中なかなか大変でした。もし、傷んだジャガイモをそのままコンテナに入れてしまうと傷んだジャガイモの周りのジャガイモも傷んでしまうので、少しでも傷みのあるものは省かなければなりません。もちろんすべて終了することはできないので、一部だけ作業を行いました。

 

処理する前のジャガイモです。

 

処理後のジャガイモです。少しだけきれいになりました。

 

 

 今日は暑いので農作業はこれまで後はのんびりタイムです。窓用のエアコンと扇風機を回していますが、室内の今の温度は31度、本当にぐったりです。

 

エアコンの中で仕事していた数か月前が懐かしいです。

 

皆様は、まだお仕事中でしょうね。お疲れ様です。