今日の農作業 野菜畑の管理、野菜の収穫 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 今朝は、最初に減反の田んぼに植え付けているトウモロコシ畑に行きました。そこはそんなに遠くはないのですが道が坂道なため、いつもなら野菜の収穫を一番最初にするのですが体力のあるうち自転車で向かいました。トウモロコシが大分大きくなってきたため以前カラス対策のためキュウリのネットをかけていたのですが、畑の大きさに少し足りず開いているところがあったため、テグスを張りに行きました。トウモロコシが大きくなり、花も咲いているためトウモロコシの間を縫ってテグスを張るのはちょっと大変です。キュウリのネットが開いているところを細かくテグスをはり、トウモロコシの周りのネットの下のほうがまた開いているため底にもテグスを張り終了しました。この位張っておけば多分そんなに多くはカラスに食べられないのではないかと思いますがどうでしょうか。去年は、テグスだけ張り巡らしたのですがカラスは賢いのでちょっとした隙間やテグスを切って中に侵入しトウモロコシを若干取られてしまいました。今年はキュウリのネット、そう簡単には切れないと思うのですが・・・・。

 

現在のトウモロコシの大きさです。もうすぐ毛が茶色になり食べごろになると思います。烏骨鶏はトウモロコシが大好きなのでこのトウモロコシを冷凍して食べさせるつもりです。もちろん私たちが食べる分もありますが。本当は、トウモロコシを天日に干して乾燥させても良いのですが、乾燥させているさなかからカラスに食べられてしまうので、去年から冷凍しています。

 

 

 

夫がその間にやってきてその近くにあるナスを収穫してくれました。

 

 

テグス張りが終了してから今度はキュウリとトマトの収穫に行きました。最近キュウリが少し曲がってきました。

 

 

 

最近、ちょっとだけさぼっていたのですが途中編みのはけごを終了しました。

 

 

今日も何事もないのんびりとした一日でした。

 

皆様、今日もお疲れさまでした。