今日の農作業 夏野菜の管理 6日クボタ展示会続き | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 今日は、午前中ごぼうとトウモロコシの種まきを行いました。ごぼうは初めて植えます。我が家の土地は粘土性の土のためごぼうの栽培に向いていないという夫の話を聞いて植え付けたことがありませんでした。ごぼうは私が好きな野菜でもあるし、体にも良いそうなので今回短めのごぼうの種を買ったので試しに植え付けてみようと思い立ちました。トウモロコシは烏骨鶏の餌にするつもりなので今年は多めに植え付けることにしました。

 

ごぼうの種です。初めてみました。

 

夏野菜の今日の様子です。昨日の雨でレタスがどうなったか心配でしたがやはり強い雨でしたので葉っぱがおれてしまったものが数か所ありました。

 

 

キュウリ、枝豆もだいぶ大きくなりました。

 

 

先日植え付けたジャガイモも新しい芽がでてきました。

 

今日の午後、別の畑のジャガイモの草むしりときっかけが途中でしたので続きをしました。今回は草の量が多かったのであまり進まず後少しでしたが夕方少し暗くなってきたのでやめました。

 

 

6日のクボタの展示会の続きです。今日はコンバインと種まき機です。

 

 

 

こちら最新の種まき機です。本体が346,680円、付属の苗箱を本体に入れる機械が213,840円、種をまき終わった苗箱を受ける機械が178,200円、土を入れる機械が151,200円と全部で約90万円でした。やはり我が家の種まき機動く限り使い続けようと思いました。

 

 

 

 

 

 

昨日の私のブログジャンル総合ランキングにランクインしましたとのことでした。ジャンルはハンドメイド雑貨・手芸に入っていたのですが参加人数が29,998人です。4月頃までは何日かに一回くらいしか更新していませんでしたが5月から毎日更新していました。毎日の出来事を日記のように更新していましたが、ブロ友さんもたくさん増えてとてもうれしく思っています。ブログランキングも私の場合毎日の変動がとても激しくて今回のようにランクインすることはまれだと思いましたので記念と思い載せてみました。

 

 

今日も平和な一日でした。お疲れ様です。