猫ちぐら完成、烏骨鶏の卵 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

お世話になった職場の仲間にプレゼントするPPバンドのかご作成も終了したので、中断していた六個目の猫ちぐら作成を開始。やっと完成しました。

イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



日曜日に娘の猫が我が家にまたやってきました。作成中の猫ちぐらに入って遊んでいます。

イメージ 5


イメージ 6


いつものように椅子マットの上でリラックス


イメージ 7



我が家の烏骨鶏、秋に飼い始めたひよこも卵を産むようになりました。今日は、3個の卵をゲット。夫が時々烏骨鶏を鳥小屋から出して自由に遊ばせているのですが、今日は出しっぱなしで出かけてしまいました。またカラスや獣にやられてしまうから小屋に入れてといったのですが後はよろしくとのことで出かけてしまいました。私はあまり烏骨鶏の世話をしないので小屋に入れるのは大変苦労します。今日も30分もかかってしまいました。

イメージ 8



イメージ 9


烏骨鶏の卵とスーパーで買った普通の卵。色と大きさが違います。普通の卵は赤みがかっていますが烏骨鶏の卵は真っ黄色です。

これが烏骨鶏の卵


イメージ 10


こちらが普通の卵

イメージ 11



イメージ 12


烏骨鶏の卵7個と普通の卵1個で卵焼きを作りました。一個一個作るのが面倒なのでいつも二人分を普通のフライパンで作ります。本当にずぼらな私です。

イメージ 13



イメージ 14

大変おいしかったです。ごちそうさまでした。