11月10日から作り始めた猫ちぐらならぬ鳥ちぐらが完成しました。約8束の藁をすべて葉をとって編み始めましたが結局足りず途中でまた藁を追加しました。猫ちぐらよりずっと小型なんですがやはり葉をとると使用量が増えますね。猫ちぐらの時は何束使用したのか分からないくらい途中で何回も藁を追加しました。
こちらが、猫ちぐらと鳥ちぐらです。
こちらが、猫ちぐらと鳥ちぐらです。

烏骨鶏の鶏小屋の中には、ぼろぼろになった新聞紙で作成した鳥ちぐらが5個あるのですが藁の鳥ちぐらはきっと喜んでくれるのではないかと思います。去年は雪が降る寒い冬でも新聞紙の鳥ちぐらの中で体を寄せ合って寒さをしのいでいました。烏骨鶏のひよこも大きくなり、最近は生き残った一羽の烏骨鶏と一緒に鶏小屋の中で過ごしています。今年は、ひよこ六羽とカラスの攻撃から逃れた一羽の烏骨鶏で冬を過ごすことになるのですが無事冬越ししてくれることを願っています。


藁はこんな感じです。

それがこんな風に化けました。
