野菜の収穫とはけご作り | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 昨日と今日の野菜の収穫、我が家で食べるには多すぎるのでご近所や親戚にお裾分けをしました。スーパーで売っているような綺麗な野菜ではありませんが取れたてを食べれることが家庭菜園の魅力でしょうか。

イメージ 1


イメージ 2

キュウリは今年初めての収穫です。2日続けて収穫したのですが毎年ものすごく曲がったキュウリが多かったのですが、今年はそんなに曲がっていませんでした。いままではキュウリの脇芽をあまり取らないで育てていましたが今年は脇芽を綺麗にカットしました。キュウリに日が当たらないと曲がったキュウリが多くでると聞いたので今年はできるだけ混まないように下の方の脇芽を取ったのが功を奏したのでしょうか。

今年も、農家の店のはけごが順調にうれました。また、今回フリマに出品したはけごもつい最近二つ続けてうれました。フリマでははけごが売れないのではないかとおもったのですが、なんとか売れたのでとても嬉しく感じました。今回売れたのは、下の写真のはけごです。2本取りのはけご今年14個目の作品と、小型のはけご27個目の作品です。通販では出品手数料や送料がかかり農家の店に卸すのより大分高めの値段でしたがありがたい事です。

イメージ 3


イメージ 4

こちらは、農家の店へ卸すための在庫と作りかけのはけごです。小型のは25個と26個目の作品、大きい方は、最近作り始めた1本取りのはけごで5個目と6個目の作品です。

イメージ 5

イメージ 6