笹巻き作り&今日の農作業(畑) | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 昨日から、この辺で今頃の時期に作られる笹巻きを紹介します。この時期笹の新葉が大きくなる頃笹の中に餅米をいれゆでていただきます。

笹巻きのできあがり品です。
イメージ 1

笹を水で洗い、さっとゆでます。この辺ではくごというのですがそれもゆでて柔らかくします。餅米を笹の中にいれ、笹で閉じ、くごで縛り、水からゆでます。煮立ったら約40分~1時間ゆでます。
イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


きな粉をかけていただきます。

イメージ 12

昨日、今日で約180個作りました。あちらこちらに配ったり送ったりで全てなくなる予定です。

おかげで今日の畑は枝豆の植え付けだけ行いました。あちらこちら草だらけになっているのですが今週は疲れたのでこの次に行いたいと思います。

イメージ 13