稲藁の猫ちぐら、二つめ完成 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

稲藁の猫ちぐら、二つめ完成しました。今回は天井に穴を開け遊び心がある作品になっています。縄ないはまだ上手ではありませんが、まあまあの仕上がりです。今回もフリマにこれから出品する予定ですが、さっぱり売れません。関川村の猫ちぐらは数年待ちとのことですが、インターネット上では様々な猫ちぐらがたくさんでまわっており、どんなに安く値段を設定しても、やっぱり素人が作ったものは売れないのかなあ。とっても残念な毎日です。それでも、「稲藁の猫ちぐら」では検索エンジンで三、または四ページ目に掲載され「障子紙の猫ちぐら」は一ページ目に掲載されています。画像では結構上位の方に掲載されているので自分を慰めています。
現在、素材の違う猫ちぐらが三種類、四個の猫ちぐらが家にあります。稲藁がもうなくなってしまったので秋になるまではお預けです。作りかけの新聞紙の猫ちぐらを作ったらしばらくは猫ちぐら作成はお休みです。変わりに、農家の店にだしているPPバンドのはけご作成をしなければなりません。そろそろ、山菜採りの季節になるし、畑仕事も始まるので少しずつではありますが若干買ってくださる方がいるので店頭に並べるはけごを作成し、補充しなければなりません。その為、売れないけれど猫ちぐら作成はとっても楽しいのですがとりあえず休まなければなりません。

二つめの猫ちぐら、いかがですか?これも9,000円で出品するつもりです。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

現在、売れないで残っている三種類の材料で作成した猫ちぐらです。いかがですか?
イメージ 4


これから作成する予定のPPバンドのはけごです。小さいのはPPバンド1本取りであんでいますが、普通サイズのはけごは2本取りで編んでいるのでガッチリしているため買ってくださる方がまあまあいます。小さいのは安いのでそれなりに売れ行きは良いです。

二本取りのはけご
イメージ 5


一本取りのはけご
イメージ 6