今日の農作業 畑 肥料散布 | ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

ハンドメイド(猫ちぐら、PPバンドかご)、農家の日記

何でも編むのが好きなので『amu(編む)-like』にしました。

PPバンド製かご、稲わらの猫ちぐら、毛糸編み、家庭菜園、米栽培や日々の日記
写真撮影が苦手な私ですがよろしくお願いします。

 今日は、夫が田んぼの肥料散布の前に畑の肥料を散布してくれました。昨日は夫が草だらけになっていた畑をサラッとうなってくれました。その後トラクターの後ろに肥料散布用の機械を設置して今日畑で試運転したのです。実は、肥料散布の機械は今年買い求めました。今まで動噴で散布していたのですが年とともに膝が痛いとのことで購入することにしたのです。動噴に肥料を入れた状態だと約30kgぐらいになるそうです。それを背負って散布するのは大変とのことでした。夫がトラクターで畑に向かい、私が軽トラックに肥料を付けて畑に向かいました。夫が肥料を散布している間にアスパラ畑の草取りを行いました。終了すると別の畑に移動するのでほとんど進みませんでした。

 

肥料散布の機械です。

 

 

上の畑の肥料散布しているときに多分キジだと思うのですが道路にとまっていました。カラフルで尾が若干長いので、昔、私の実家の本家の家にあったキジのはく製とよく似ていたので多分間違いないと思います。あまり近くに行くと逃げてしまうので遠くからパチリ、スマホのズーム機能を使って再度パチリ、やっぱりぼけてしまいました。その写真を撮っている最中に今度はメスのキジと思われる鳥が下りてきたのですが、夫に呼ばれたため写真は撮れませんでした。

 

 

 

 

昨日草むしりしたところのアスパラ畑の続き、畝一本分がもう少しで終了というところで別の場所に移動です。

畑の草はこんな感じです。

 

 

 

 

この畑のすぐそばにタラの芽が出ていました。これを天ぷらにするととてもおいしいです。

 

 

こちらは、別のアスパラ畑です。畑の一角に昨日のアスパラ畑より数年前にアスパラを植え付けました。そのためこちらのアスパラは別の畑のアスパラよりも太いアスパラが収穫できます。

 

草むしり前のアスパラ畑です。

 

 

草むしり終了です。約四分の一ぐらい終了しました。

 

 

 

日中あけていたビニールハウスのビニールをとじにハウスに向かったら我が家のサクランボの花が満開でした。

 

 

 

 

今日も烏骨鶏は元気です。今朝卵を2個、夕方1個産んでいました。

 

 

今日もお疲れさまでした。