好きこそものの上手投げ | いつかは・はなれる

私は理系か文系かと言われたら
理系かな。

家人は完全なる理系。

息子、今の所、理系。
というのと、進学した高校は
理系も文系もあるけれとど
本人のコースは理系かな。

ここまで3/4理系家族。

娘は、文理どちらの科目もほどほど。
国語と英語は苦手?
かと言って、数学や理科もほどほど。

こういう場合は、文系へ進み、
英語に苦しむ、というのが相場と。
更に、受け続けた英検漢検無冠。

こんな娘が選んだ道は?

なんと、理系でした。
家庭内、理系コンプリート。

娘は私から見たら理系向きとは
到底思えず。

足し算引き算の繰り上がり繰り下がり
不得意。
九九に苦戦。
長さも割合も苦戦。
文字と式苦戦。
苦戦、苦戦、苦戦、苦戦。

苦戦しながら乗り越えました。

こんなに苦戦なのに
何故に理系?

それは、本人の希望ですから。

小さい頃や中一の頃の得意不得意で
子供の将来を周囲が決めつけては
いけないなと感じました。

好きなことは得意なこととは
限らない。

好きからの、上達を祈ります。

好きこそものの上手なれ。
といいますからね。

上手なれ、は、上手投げ、
ではあららません。

好きこそものの上手投げ。

若かりし頃、⚪︎タリ⚪︎、という漫画か、
爆⚪︎スラ⚪︎プというバンドの歌詞に
出てきました。

歳がばれるなー。