うなぎ速報![]()
ミミズを食べだしました![]()
うなぎは夜行性なので、いつも夕方にミミズを水槽に入れて
朝に食べなかったミミズを出していました
それが、昨日と今日はミミズがない![]()
どうやら我々が寝静まった後、食べているみたいです
以上、うなぎ速報でした![]()
![]()
では、前回の続き!
自分に「みんなと同じように楽しまなきゃ」と呪いをかけ、
つまんなさそうに見える母を楽しませることに必死になり
遂には、自分の子供たちにまで
「楽しませなきゃ!」「楽しんでる?喜んでる??」
を迫っていた私
だから夏休みは地獄度がヤバかったし
(楽しい夏休みにしなきゃ
って)
子供たちの顔を伺っては、楽しんでない!?
つまんなさそう?思ってたのと違った?
ギャー![]()
ってやってたけど、
生存戦略なので、ツライなんて言ってられません
もーやだと思う自分をボッコボコにしながら
子どもたちのご機嫌取りを一生懸命やっていました
もちろん、そのツケが今ガンガンに出てます![]()
でも・・・
そういうのがもうダルくて、面倒くさくて
やりたくないなーって思ってました(当たり前だわ)
夏休みとか、イベントとか
もう本当にだるくてだるくて
最近は本当に乗り気もやる気もない私になっていました
そんな中、この前の土日家族で東京に出かけてきまして
目的が「ユーチューバー(ゲーム実況)のイベントに参加する」と言うもの
せっかく東京に行くからと、サブイベントも予定
・原宿にタピオカを飲みに行く
・ローソンストア100で、すとぷりコラボ商品を買いに行く
という
完全子どもたちの行きたいところ旅行!
旅行の日が近付くごとに段々嫌になってきてしまいました
そして湧く不安が
「次男、時間で出かけられるかな、歩いてくれるかな」
「長男、暑い中でイベント中静かにしていられるかな」
のようなものでした
でも、なーんかこう、違うなーって思って
これもまた、自分に矢印を向けてみたら
「私が楽しめるか不安だ、楽しめなかったらどうしよう」
「それで子どもたちにイライラをぶつけたらどうしよう」
だった
やっぱり私の問題だ![]()
そんな状態の私だったので、
最近、ナリくんのブログの「期待しない」「1年捨てる」シリーズで
楽しもうとしない
つまらなくていいと決める
のフレーズが背中を押してくれたように思う
そうだね、楽しもうとしなくていいや
楽しまなくたっていいんだ
私は、楽しむために無理してテンション上げなくていい
そう思って、東京に出かけられたなあと
振り返って思った
東京は、私が住んでいるところよりも暑くて
人混みだらけで、移動は歩きか電車で
それだけで、大分しんどかった
でも、そんなことを楽しめる自分だと思わなくていい
しんどいものは、しんどいでいい
暑くてだるいなら、だるいでいい
楽しもうとしなくていい
私のギアは「N」でいい
(念の為、車のギアのニュートラル、アイドリング状態のこと
車では使ったことないし、どこで使うのかわかんないけど
)
色々思い通りにならなくて、秋葉原駅で大泣きし文句を言いまくる次男
しゃがみ込んで動かなくて、さすがに参ってくる
でも、いい
そりゃあ、「楽しかったねー![]()
」って帰るのが理想だけど
こんなに文句言ってるのを見ると、こっちまでムカムカしてけるけど、
脳内は自由なんだから、色んな感情をそのままにしてやれ
こんなことまで、ダイヤなら余裕だろうとか楽しいだろうとか思って
自分と比較する必要なんてない
非ダイヤなんだから、できるわけないだろ
イライラするもんはイライラする!
全部今までの積み重ねね、積み重ね
あーもーやだやだやだー
はい、「N」ですよー
まさかの事態で、長男原宿で泣き叫ぶ
やべ、私も下調べ不足だった![]()
でも、そんなちゃんと準備できるわけがない
はーなんなんだわ、あームカつくー
暑いし暑いし暑いし暑いし
と思ったら、その時見知らぬ人のご好意で
まさかの事態が解決される
何ぞこれ!
どんな偶然???
とにかくありがた過ぎる!!
よかったよかった、ふー
私も眉間の皺を伸ばそう
こんな感じの繰り返し
それでも時々小言は出たけど、
無理にテンション上げること、楽しもうとすることに
エネルギーを注ぐのを辞めて、
つまんなくても、楽しまなくてもいいわ
脳内は自由なんだから、一切否定しないで脳内で文句言ってやる!
で2日間を過ごしました
振り返ってみれば、
私がイライラを溜めて大変と言うこともなく
みんな元気に無事に帰ってこれたからよかったし
なんかこう、
胸のあたりがホコホコと温かい心地よさで
不思議な気持ちになっていました
このホコホコ感は、はじめての感覚![]()
帰宅後落ち着いて、ノートでも振り返って思ったのが
「私、このままでよかったんだ」
「最初から、何もしなくてよかった。私のままでよかったんだ」
でした
なーんだ、なーーんだ!
これが、↑前回のブログの結論に繋がるんだけど
いやー、ほんと
10代の頃から必死にやってきたのにさ
最初から、なんもしなくてよかったのかー![]()
これぞ、損だね、損
今までは、損したことに対して悔しくて悔しくて
損したー
って怒ってばかりだったけど
いやー、バカだねー、損したねー
って思ったのは
損してたことに気付いてよかった
の気持ちの方が強いからだと思う
だって、そのままの私でいいんだもん
やりたくないことを、ずっとやってただけで
(母に愛されたくて&自分を守りたくてやってた)
やめてみた方の感覚の方がずっといい
だったらやめやめー!
損なら損でいい、これからはやめよう
とスッと思えた
楽しくないことは、楽しもうとしなくていい
つまんないなら、つまんなくていい
変に「いい気持ち」だけ取りに行かなくても大丈夫そう
そんな、私にとっては思ってもみないお土産をもらえた旅行になって
めでたしめでたし?

