朝方の地震からの注射予告 | 湯杏's rest diary

湯杏's rest diary

不活発JW2世。サッカーママ。愛猫家。過度な自己犠牲は自分を壊すことを実体験を通し伝えます。

朝方、震度5弱の地震。

下から突き上げるような揺れがありました。


息子はいち早く起きて若干パニック

娘は寝ぼけながらも若干パニック


毛布被って頭を守れーと言ったら、息子が娘を守るようにして毛布を被ってた。

泣く娘に、大丈夫だからなって声をかけていた。

怖くて眠れなくなった子供たち。

5時前からゲームで気を紛らわせていました。


夫はコンビニのバイト中。すぐに電話をくれました。

夫もお店の中も大丈夫だったようで安心。

津波危険地域地区なので、大きい地震があるときは心配です。


改めて、避難バッグの見直しとか家族で落合う場所を話し合う必要性を感じました。



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 




さて、地震の恐怖冷めやらぬ中、、、

子供達の日本脳炎の接種が近づいてきました。

というより、息子はすでにいつでも打てるんですが、、、

注射嫌いの息子なので、予告をしないとダメ。。。。


ということでちゃんと予告しました。

春休み中で練習がない日の午後に予防接種行くからねと。

嫌そうな顔はしましたが、病気になるよりはいいでしょと。


小さいときは暴れて暴れて大変でした。。

さすがにもう暴れはしないと思うけど、筋注は痛いよね。

そりゃわかる。


インフルのワクチンも打たない息子ですからね。

ワクチン打つよりインフルになったほうがマシだよ真顔で言われたときは何も言い返せなかった。。。


ただねー日本脳炎は打たなきゃだめなのよね。


注射に関しては娘のほうが肝が据わっている。

さっさと腕を出してスタンバイー


流石だぜ。私に似たんだな。

息子はきっと夫に似たんだな。


私は注射とか採血とか、じーっと見ちゃうタイプ。


まぁでも苦手な人は苦手よね。

そこは寄り添ってあげないと。


さ、いつ行こうかなー